和名 | マメコガネ |
別名 | |
中国名 | 日本金亀子 |
英語名 | Japanese beetle |
科名 | コガネムシ科 |
学名 | Popillia japonica |
出現期 | 5〜10 月 |
食草 | 地下で植物の根を食べる(幼虫)
様々な草木の葉(成虫) |
採集地 | 東京都葛飾区 |
成虫の体長は9〜13mmっていうから1円玉より小さい。でも、てかてか光る前はねや、脇腹の白い点々がよく目立つ。 コガネムシの仲間なんだけど、成虫はカナブンみたいに樹液をなめないで草や木の葉を食べる。幼虫は土の中で1〜2年のあいだ草の根をかじって頑張るらしい。大正時代に日本からアメリカに渡り、そのままいついて大豆を食い荒らしたものだから、あちらではジャパニーズ・ビートルなんてつまらない呼び方をされている。 上の写真はマメコガネの情熱的な交尾で、夏になると真っ昼間っからこんなのが、くんつほぐれつやりまくっている。この写真は水元公園で撮したもの。 |
目次へ |