牡蠣は 投稿者:ERI 投稿日:2001/03/06(Tue) 11:15:50
怖いらしいよね〜それで食べられなくなったヒトは結構いるらしい
でも加熱しても当たるときゃぁ当たるらしいのよ。これが
以前立食ぱーちーか何かで完全に過熱してある牡蠣(しかもまずかった)を食べたら、生ほどでは無いであろうが
大層具合が悪くなった事が・・・うまければともかくまずいモノで当たるなんてなんて・・・(←何か間違ってる)
とにかくお疲れ様でしたわ 
(最近噛まれたり下ったり上がったり大変ですわね・・・)

そういえばひな祭りって昔は人形にすべて押し付けてさくっと流したのでしたわね
しかしそこで思った事は「饅頭は元々水害を静めるための頭だった」ちゅうことでどうにもこりゃこりゃ

とりとめの無い事を書いて去るのだった

Re: 牡蠣は 投稿者:ちんじゅう - 2001/03/06(Tue) 18:04:41
なんですってっ?!
牡蛎は加熱してもあたるときはあたるだなんて、
これからどうやって牡蛎とおつきあいすればいいのかしら
(懲りずにまだ食う気なのか)。
ほんとに乱高下の日々なのです。ああ、運命に翻弄されるわたくし、げっそり。

ええ、そして、饅頭は人身御供のかわりなのです。
荒れ狂う川をしずめるために、本来ならば誰かをぶっ殺して川の神に捧げるところを、
昔の偉い人が人の頭に似せた食べ物を作って川にほうりこんだのが饅頭のはじまりですの。
これからは饅頭を食べるとき、人の頭を想像してくださいませね。
ふふふ。

Re: 蛤は 投稿者:ちんじゅう - 2001/03/07(Wed) 12:19:22
「なんでひなまつりに蛤よ、それは夫婦和合なので結婚式じゃないの?」
という話は、ここじゃなくて別のところだった気もするけど、
別のところで書きそびれたのでここに書いてしまうのよ。

蛤は二枚貝で、貝殻をバラバラにしても、もともと相方だった殻としかかみ合わないから、
なかよし夫婦の印というのは有名なおはなしなんだけど、
なんだってそんなものを女の子のまつりで食べるかというと、
とあるサイトには
「ひなまつりは、日本では平安の頃にはじまり、
 平安時代のひとたちは、海で貝をひろって食べたことから」
と説明していたけど、海で貝をひろうのは縄文時代からしてたと思うし、
なんかよくわかんない説明だとおもいました。

珍獣が思うに、女の子のまつりで蛤を食すのは、やはり夫婦和合の印だからと思うのです。
女の子たるもの、でっかくなったら結婚してやりまくり、
ばかすか子供を産むべきである、という願いからだと思いますわ。
生まれた子供には、家をつがせ、
ええい働け、働いてかせぐのじゃー!と愛のむちをくれてやったり、
お金持ちに売る……じゃなかった嫁にやって便宜をはからせたりと、
そりゃあもう、いろいろ使い道はあるので、
やっぱり、正しい女の子たるもの、結婚してやりまくりなさい、
という願いが強かったのだと思います。

ちなみに、5月5日に菖蒲湯に入ったり、ヨモギ餅を食べたりするのは、
女の子がヘビにやられちゃったときに菖蒲(ヨモギ)を煎じたお湯をまたぐと、
口では言えない場所からだらだらだらっとヘビの子が出てきて助かるというお話があるので、
たぶん、3月3日の願いでやってみたものの、
失敗したので5月5日にリセットをかけるという仕組みなのだと思います。
(ほんとだろうか?)

はっ、わたくしとしたことが、なんてことを書いているのかしら。
よかったわ、よそで書かなくて。

Re: 牡蠣は 投稿者:ERI - 2001/03/07(Wed) 13:54:08
おお!牡蠣に当たった方はその後見るのもいやになる方が多いそおですが
さすがちんじゅうさま。惚れ直しましたのことよ
ホントに運と体調と体質らしく、ワタクシが会社に入る前、開かれた宴会で
ほぼ全員が当たったのに、ただひとり誰よりも食べていたKさんはけろりんぱと
してたらしいのであるよ。

そう、そして蛤!ううむそうか
よくかんがえりゃあの雛飾り自体が結婚式の様子なのでしたわね
しかし子供の日とワンセットとは思わなかったですわ(笑)
そうそう、子供の日っていえば、女の子の祭りだったこともあるってホントかしらん
何かの植物で作った小屋に年頃の女の子が集まってどうとかって
どっかで見た気がするのよねぇ〜〜(幻だろうか・・・)

あ!どっかで見たっていえば、今はぱっと散るのが美の象徴って感じの「桜」だけど
元々日本にあるのはいじましくいつまでも咲いてる種類だったってどっかで見たよおな
ちょっと調べたらソメイヨシノはヒガンザクラとオオシマザクラとの雑種らしいですわねぇ
大阪の・・・どこだっけには通りぬけでやたらたくさんの種類の桜が見れるとこがありましたわね
その辺には昔ながらの品種もあるのだろうか。でもあーゆーのって勝手に交配しちゃったり
はしないのかなぁ?(唐辛子とかはバシバシしちゃって大変らしいのよ)樹木はまた別なのかなぁ

Re: 牡蠣は 投稿者:ちんじゅう - 2001/03/07(Wed) 18:36:02
おおっ、ERIさまするどいですわ。
むかしは5月5日に女児節といって、
女の子を着飾らせるお祭りをやってた地方もあるらしいのです。

みなさま、よーくよーく考えてくださいませね。
菖蒲湯のはじまりなど、端午の節句と関係しているお話は、
たいてい、ヘビとかにやられちゃ女の子が、
菖蒲やヨモギの秘められたぱっわーのおかげで助かる話。
つまり、女の子が厄払いをするお話なのですわ。
端午の節句が昔から男の子のお節句だったら、
もっと男の子の話があってもいいじゃないですかー。
(珍獣が知らないだけであるのかな、もしかしてあるのかしら)

上巳の節句(桃の節句)も端午の節句も(菖蒲の節句)、
もとは男女かかわりなく厄払いをする日だったらしいんですの。
ただ、5月5日には菖蒲湯にはいるので、菖蒲が勝負とひっかかって縁起がいいから、
江戸時代に男の子の節句ってことになったらしいですわ。

Re: 牡蠣は 投稿者:ひろこ - 2001/03/08(Thu) 09:50:21
大阪の、造幣局の通り抜けですな。
かなりの品種が見られるそうな、
でも、ホントに通り抜けるだけで、
宴会とかは出来ないんですよ〜。
日本人として、間違ってるわね!

ひな祭と海の物
南の島では旧のひな祭りの日に、
みんなで磯遊びをして、イケナイコトなんかも、
その日は公認、無礼講♪
みたいな行事がありましたよね。
「もあしび」藻遊び??
その時に授かった子は神の子、と言うのは、
どの祭にも共通項だけれど、二ヶ月後に菖蒲湯、
と言うのも意味ありげな・・・。

そんなで無くても、旧暦のお雛様の頃というのは、
磯遊び、潮干狩りが始まる頃ですから、
岩にくっついている牡蠣ではなく、
水に入って捕る蛤が旬だったのではないでしょうか?
単に見栄えが良くて美味しいから、かも・・。

Re: 牡蠣は 投稿者:ちんじゅう - 2001/03/08(Thu) 10:40:39
なるほど、磯遊びの始まる頃や蛤の旬と重なるからってのは説得力ありますわ。
平安時代の貴族なら、そういう季節のあそびは好んでしてた気がするし〜。

ところで、桜は交雑しないかというと、たぶんするんだけど、
樹木の種って、町中で自然に芽を出してるのをあんまり見たことないから、
混ざっても育たないってのが正解なんじゃないかしら。
これが草花だと1年かそこらでががーっと育って次の種をつくるから、
わりかし混ざって、しかも増えちゃうらしいよね。
唐辛子ってナス科だったかしら。
同じナス科のイヌホオズキなんか、在来種と外来種で交雑してて、
見分けつかないこともあるって聞いたことあるですわ。

Re: 牡蠣は 投稿者:bakeneko - 2001/03/09(Fri) 18:10:53
牡蠣は!あなどってはいけないと思うのです。

アレルギー体質の私だからなのかもしれないんですが。
生ガキの大好きな私は、何度も何度もトライしては、徐々に
症状がひどくなり、すっぱりやめたそのときの症状は...
『夜の12時から、朝の6時をまわってもまだ吐き続け水さえ飲めない』
なのでした。
結局は救急で病院行き。
吐き気止めと眠り薬を打たれてこんこんとねむりましたとさ。

Re: 牡蠣は 投稿者:ちんじゅう - 2001/03/09(Fri) 19:01:00
うっ、
実は今日のお昼にサウル王の息子と同じ名前のファミレスで
(某カモメと同じともいえるのですが)、
牡蛎のオイスターソース炒めとかいうのを食べてしまいました。
ナマじゃなく、親の敵を火責めにした感じに火がとおってたのですが、
もしかしてやばいかしら、うふふふふふ。
たぶん牡蛎アレルギーではないと思うんですけどねえ。
たしかに、牡蛎に倒されたときは、喉がかわくのに水を飲むと吐く感じでしたわ。
おそるべし牡蛎……

広島牡蠣事情 投稿者:骨月伝吉郎 - 2001/03/10(Sat) 01:09:06
牡蠣、それほど恐ろしいものだったとは…。
三月の末に、島の磯に付いた流れガキをほじくって、
その場でモリモリ食べたりとか、いろいろ危なそうなこと
してましたけど、当たったことはないですのう。
文字だけでも、そのすさまじさが感じられましたことですよ。

広島は牡蠣の本場だけあって、生ガキ以外にも牡蠣グッツが
あります。
牡蠣丼とか牡蠣うどんなんてのもありますね。
牡蠣醤油ってのがあって、これは家で愛用してました。
あと、最近、「牡蠣パイ」という、いわゆる「うなぎパイ」の
ようなものまで売られていて驚きました。
牡蠣中毒のリハビリ用にはいいかもしれませんね。
そろそろ広島から去ることになりましたし、
よかったら中毒見舞いに、ライトな広島牡蠣グッツでも献上いたしましょうか。
牡蠣に悪気はないですし、懲りずにまた食っていただきたいものです。

Re: 牡蠣は 投稿者:ちんじゅう - 2001/03/10(Sat) 12:39:49
逆流する様子も下る様子もなく、いまのところ異常なし。
昨日食べたのがお昼過ぎだったから、そろそろ24時間たつ感じだわ。
今日一日なんともなかったら大丈夫そうよ、ほほほ。
よかったわ。キノコなんかだと、いちど中毒起こしたあとに
シイタケやマイタケまで食べると吐くようになったって人もいるし、
あのショックで牡蛎を受け付けない体になったらどぉしようかと〜。

で、ホネ様は広島から撤退?!
今度はどのようなイキイキな土地へ向かわれるのですかっ。
珍獣的には牡蛎醤油というのがはげしく気になるんですけど、お高いのかしら(^^;?

Re: 牡蠣は 投稿者:ちんじゅう - 2001/03/11(Sun) 22:22:55
無事だわ。なんともないわ。やったー、完全復活〜!
でもナマじゃなかったのよね。
そのうち生牡蛎にも挑戦しておかねばねば。

超無関係だけど、9日に知人が結婚記念日だとかいって、
2段になったゴージャスなイチゴのケーキを調達したらしいのですが、
「余ったのよ、食べない?」
と、誘われて行ってみたら、ほんとうに半分くらい余っていて、
頑張って食べたものの、ぜんぜん減らなくて、
「よかったら持って帰って」
と持たされましたわ。
ええい、処分に困るほど巨大なけぇきなど買うでないっ。
って、ちゃんと持って帰って、今日の朝と昼に分けてしっかり食べたけども。
もう甘いものはしばらく遠慮したい。
牡蛎より恐い……

ちなみにこの知人は、某所ではすでに知られていることだけれど、
「ひなまつり終わったから」といって、
時季はずれのひなあられをくれたりもした人である。
つ、つわものだ。

牡蠣しょうゆ 投稿者:bakeneko - 2001/03/16(Fri) 16:41:11
近所のスーパーで、「たこめしのもと」なるものを発見して
新発売、の文字にひかれてつい買ってしまったのです。
そうしたら、たれには牡蠣しょうゆ使用、そして
『広島では常識!!牡蠣しょうゆ使用!!』なんてかいてありました。
どきどきしながらあけると牡蠣の香り...
危険と思いつつ、炊いて食べました。
現在無事にすごしております。

Re: 牡蠣は 投稿者:ちんじゅう - 2001/03/16(Fri) 23:16:45
おお、bakenekoさんもちゃれんじなのですわね。
たこめしのもとって、また素敵なものをゲットなさいましたわね。
しかも牡蛎醤油をつかうのは広島の常識……ああ、知らなかった!
たかが広島、されど広島、そのような常識まで存在していたとわ。
世の中は広いと実感しましたことよ。

たこめしといえば、
沖縄にはタコライスというものがあって、
タコがふんだんに入っているかというと、そんなことはぜんぜんなくて、
タコスソースのかかったメキシカンなご飯のことらしいのです。
これは罠なのです。どう考えても罠としか思えません。
ああ、おなかすいた。蛸たべたい。タコスでもいい。
夕御飯これからなのよ。

Re:広島の常識 投稿者:骨月伝吉郎 - 2001/03/17(Sat) 00:46:09
昨夕、牡蠣醤油買ってきましたので、珍獣様に献上いたします。
醤油というよりダシなんですけど、醤油と同じ塩分量なので
醤油と同等に使えるとのことでした。
お料理メモもついてますんで、料理に使ってみてくださいな。

Re: 牡蠣は 投稿者:ちんじゅう - 2001/03/17(Sat) 23:23:52
やったー、明日はホームランだー!
って、あれ、このフレーズ前にも言った気がする。
でもって、なんかのCMのワンフレーズなんだけど、
なんのCMだったか思い出せなくて、
ナボナかな、いやナボナは「お菓子のホームラン王」だし、
なんだったかなーと、悩んだのを今思い出してしまいましたわ。
結局なんだったんだろう、明日はホームランって。

Re: 牡蠣は 投稿者:ERI - 2001/03/18(Sun) 23:03:59
「やったねパパ!明日はホームランだ!」ってフレーズよねぇ?
ラーメンかカレーだったよおな気がするんだけど。おや?
ワタクシまで気になってきましたのことよ

Re: 牡蠣は 投稿者:ERI - 2001/03/18(Sun) 23:11:10
ハッ!ホントは牡蠣醤油が気になるわ
ということが書きたかったのに(笑)
オイスターソースとはまた全然別のモノなのでせうか?
そうそう、オイスターソースは醤油と同量合わせると使いやすいですな
茹で野菜をからめたり、炒め物にいれたりして活躍中

夏に出る岩牡蠣、過去一度だけ食べたことありますがうまいですの〜〜
ああ、また食べたい。じゅる

Re: 牡蠣は 投稿者:ちんじゅう - 2001/03/19(Mon) 00:07:03
そうそう、「やったねパパ」よ。
なんらかのインスタント食品であったような気がするのですが、
どぉも思い出せないのですわ。

牡蛎醤油もかなり気になりまくっているのよ。
珍獣的には醤油になんらかの製法によって牡蛎の風味をつけたものを想像しておるのですが、
届いたらレポートいたしますわ。

オイスターソースっていえば、
ほうれん草のサラダにオイスターソース入りのドレッシングをかけてたべたら美味しかったんだけど、
思いつきで適当に作ったので、作り方は良く覚えてませんことよ(だめすぎ)。

たしか、ほうれん草を洗ってザク切りにしてお皿にもり、
お酢・オイスターソース・塩・胡椒・醤油で作ったドレッシングをかけ、
フライパンにごま油を熱し、ベーコンを炒めて、
ベーコンがカリッとしてきたら、油ごとじゅじゅっとほうれん草にかけたんだった気がするのです。
どこかのレストランで食べたエピナ・オリエンタルサラダとかいうやつを、
作り方のわからぬまま、想像でまねた結果ですの。

Re: 牡蠣は 投稿者:ちんじゅう - 2001/03/19(Mon) 00:23:54
あ、そうだわ、
謎のほうれん草サラダを食べながら、
「エピナってなんなのよ」
と、さんざん大騒ぎして、そのまんま調べるの忘れてましたわ。
よし、とりあえず検索よ!

……あった。
◎バンブーおすすめプラン
http://www14.freeweb.ne.jp/gourmet/jyuzen/BamBou1.html
ここによれば、エピナとはほうれん草のことであるとか。
あー、そうか、
英語のspinachがラテン系の言葉になる時、
spなどという二重子音の存在をゆるせないラテンの血潮が頭にe-を付け、
エスピナ……エピナ……と。そっち系統のことだったか!

珍獣はてっきり、エピナおばさんが考案したサラダという意味だとばかり。
しかも、エピナおばさんはロシア人で、
フルネームはエピナ・イワノヴェゲナ・ルイコフスキーさんだとか、
娘さんはほうれん草が大好きで、しかも新体操の選手だとか、
とてつもなく妄想がひろがっていたのに〜(ひろがりすぎ)。

いまちょっと調べたので覚え書き

日 ほうれんそう(菠薐草)
中 菠菜
英 spinach
独 Spinat
伊 spinaci
西 espinaca
仏 epinards

エピナ、どうやらフランス語らしい。
それより、イタリアったらラテンのくせに頭にe-がつかないなんてぇぇ。
なかまだと思っていたのにー(謎)

Re: 牡蠣は 投稿者:ちんじゅう - 2001/03/19(Mon) 00:52:45
仲良し三人組だと思っていたのに、イっちゃんだけ気取っちゃって、
イングリットちゃんのまねなんかしてぇぇ。うるうる。
(なんらかの妄想にとりつかれているらしい)

でも、まてよ、
ホウレンソウって西のほうの食べ物じゃなかったかしら。
ペルシアとか中央アジアとか、あそこいらへんの。
だとしたら、ヨーロッパに入るとき、
イスラム教徒に占領されれたスペインを通った可能性も高くて、
すると、訛ってるのはむしろ英語やイタリア語で、
スペイン語が王道なのでわないかと。

そう思って調べると、
どうやらホウレンソウはペルシア原産でるらしいのです。
ペルシア語の発音はよくわかんないんだけど、
アラビア語だとisfinaというらしいんですわ。
頭に母音(アラビア語なので正確には母音とは言わないかも)がついてるところなんか、
一番近いのはスペイン語……おおっ、やはり。
というわけで、訛っているのはイっちゃんなのだっ。

と、勝手に自信を回復するラテンなはぁとを持つ珍獣なのであった。

Re: 牡蠣は 投稿者:ちんじゅう - 2001/03/19(Mon) 09:40:01
しまった、いつのまにかホウレンソウに脱線したまま
妄想竹がにょきにょきはえているでわないかっ。

牡蛎っていえば、貝殻を小鳥の餌にしたりするよね。
ボレイ粉とかいうやつ……って、漢字で書くと牡蛎粉なので音読みしただけやんけぇ。

インコをたくさん飼ってる知人が、
「子育て中のインコがいるのでボレイ粉を食べさせたいんだけど、
 ペットショップにあるやつって色がついてて心配」
っていうわけよ。
殻付きの牡蛎を買うって手もあるんだけど、
こっちだとあんまり殻付きで売ってないのよね。
「じゃあ、漢方薬局で『ボレイ下さい』って言ってみるといいかもよ。
 ペット用のよりちょっと高いだろうけど、無添加だし、
 人が飲んでもいいように管理してるから病原菌の心配もないでしょ」
と、ためしに買ってってあげたわけよ。
100グラムで200〜300円くらいだったかしら。

漢方薬用のボレイは荒く砕いてあるんけど、
インコ用にはまだ大きいから、食べやすいようにもうちょっと砕いて、
ペット用の色つきボレイと並べて置いといたら、
鳥ながら味がわかるらしくて、漢方薬用のボレイから減ってゆくので大笑いでしたことよ。
その話を薬局の人にしたら、複雑な顔をしながらやっぱり笑ってました、わっはっは。
インコははじめてだけど、ニワトリにやるんだって人なら前にもいたって言ってたですわ。
……って当たり前のように書いてるけど、
牡蛎の殻を漢方薬局で売ってるなんていうと
意外〜って思う人けっこういるのかな。
良く知らないけどたしか胃薬かなんかに配合するんだったと思うの。

ちなみに、牡蛎は『山海経』にも出てくるですわ。
どんなすごいケモノになっているかというと、
牡蛎がとれるって書いてある場所が何カ所かあるだけなので、
ちょっと期待はずれなんだけど。

Re: 牡蠣は 投稿者:鉄猫 - 2001/03/19(Mon) 10:44:57
「やったねパパ」のフレーズは、確か吉野家の牛丼のCMだった記憶が……

ちなみに私も牡蠣は苦手だったりします
確か、貝の中には繁殖期になると毒を体の中に蓄積する奴がいたと思いますが
牡蠣にアタルのも、それなんでしょうかね?

Re: 牡蠣は 投稿者:ちんじゅう - 2001/03/19(Mon) 14:17:58
はっ、牛丼……そうかもしれないっ。
そうか、インスタント食品じゃなくファーストフード系であったか!
いまとなっては輸入牛は激安で、日によっては豚肉より安かったりするけれど、
あの頃は牛丼ひとつでもホームランをかっ飛ばすくらい御馳走のイメージあったわねえ。

それにしても、牡蛎。なんで中たるのかしらねえ。
繁殖期になると貝が体内に蓄積する毒って、貝毒っていうのと同じものですかしら。
ぱっと検索をかけると、
ホタテガイ、ムラサキガイ、アカザラ、アサリ、ヒラオウギ、マガキなどの二枚貝に多いって書いてあるですわ。
中たるときはアサリやホタテでも中たるのねえ。
やっぱり、カキは生で食べることが多いせいで恐いっていわれるのかしら。

Re: 牡蠣は 投稿者:ひろこ - 2001/03/20(Tue) 08:56:28
ふと、思い当たる事があり、
「貝 テトロドトキシン フグ プランクトン」
で、検索したところ、大漁でした。
なかでも下記の二つが、何か良い感じにヒット。

http://shell.kwansei.ac.jp/~shell/life/j_poison.html
http://www3.justnet.ne.jp/~darkcat/chemdic.html

こあいよ〜、まま。

Re: 牡蠣は 投稿者:ちんじゅう - 2001/03/20(Tue) 12:23:52
貝毒はフグ毒と同じ成分のばやいもあるのですかっ。
相変わらずナイス検索ですわ、でもこわい〜(T-T)
そういえば、アサリ毒なんて、死人出るっていうしねー。
思えば良く生きとったのう。
とかいいつつ、また食べちゃうと思うけどね、カキ。

貝毒は貝が作ってるんじゃなく、
貝が餌にするプランクトンが作るんだっていうのも面白いよねえ。
こないだなんかの番組で、養殖してるカキを海からとって生のまま食べていて、
おいおいおい、それ大丈夫なわけぇって一瞬ぎょっとしたけど、
水質さえ常に気をつかっていれば、貝毒の心配はないのかもね。

ところで、貝毒の毒ってきちんと加熱すれば大丈夫なのかな。
あ、いやまてよ、最初のほうでERI様が
加熱してあってもダメなときはだめって言ってるよねえ。

Re: 牡蠣は 投稿者:ERI - 2001/03/20(Tue) 23:08:01
うーんどこで加熱してもダメって聞いたのかなぁ?
現にワタクシはあれ、あたったと思うんだけど・・・
ワタクシが調べたのは牡蠣業者ばかりがHITして(笑)
それだと加熱すれば絶対だいじょぶって書いてあるねー(当たり前か)

加熱用と、生食用の振り分けっていうのも、ある本だと「獲れる海による」で
その後TVで見たら、処理場で綺麗な水につけてどうちゃらってやってて
??なのですわ。
料理の本だと「生食用は消毒してあるみたいなものだから、味は薄い。加熱すると
決まっているなら加熱用の方が味が深い」
とか書いてあって、それならTVの方の説なのねー

プランクトンに左右されるなら、海域によって分けられて
そこから更に処理場に回されるのもあるってことかな??

鯖とかでもあたったりあたらなかったりするけど
あれはまた違うのかしら・・・ダメなヒトは加熱してあっても
ダメダメですわよねぇ
ワタクシも牡蠣が加熱すればばっちOK(死語)ならば
全くそれに越したことは無いのでございますが〜

Re: 牡蠣は 投稿者:ちんじゅう - 2001/03/20(Tue) 23:20:20
あ、綺麗な水につけてどーちゃらは聞いたことあるわ。
貝毒のたまったカキでも、
汚染されてない綺麗な水でしばらく飼うと毒性が薄れるとかなんとか。
なので、一部の業者は、生食用のカキは出荷前にきれいな水につけておくって。
きれいな水って、ひらたくいうとカキの餌になるプランクトンのいない水だろうから、
ほぼ絶食状態で数日すごすってことじゃないのかしらん。
そりゃ、味も薄くなるってもんだわ。


もどる