#虫 #蚕 羽化

IMG_5602s 今朝、何頭か羽化(うか)しました。

IMG_5602s  先月の23〜25日に糸をはきはじめたお蚕たちなので、今日で上蔟から十二日目くらい。掃き立て(最初の餌)からだと四十六日目くらいでしょうか。今朝から羽化がはじまりました。

 上の写真を見て「あれ、繭はどうしたの?」と思うでしょう。この蛹たちは、簇着繭(ぞくちゃくまゆ)といって、繭の一部が簇(まぶし)にくっついて硬くなっているので、不良品だったのです。それで生糸にするのを最初からあきらめて、繭をカッターであけて蛹を出しました。

 繭があったほうが、乾燥や湿気から守られたり、ネズミや蜘蛛のような外敵から守られたりしますが、繭から出してしまっても、蛹は死なないし、ちゃんと羽化します。

 今朝、蛹から出てきたお蚕さんたちは、みんなメスでした。オスの蛹もあるはずなので、そのうち出てくると思います。オス・メスの違いは、幼虫の間はわかりませんが、蛹は尻を見ると違いがわかります。このブログでも改めて書こうと思いますが、興味がある方は、とりあえずこのへんを見てください。わたしが前にやっていた別のブログです。>趣味の盆蚕|蛹のオス・メス

 オスとメスがそろったら、交尾させると卵を産み始めます。ただ、今回の品種は、春嶺x鐘月というもので、これは一代交配品種なので、生まれる子供は親とは別の性質になってしまい、同じように良い繭ができるとは限りません(それどころか出来・不出来のばらつきが出るはずです)。

 というわけで、自分で卵をとるよりも次はまた蚕種屋さんから卵を買うべきなんですが、うちにはお腹をすかせたカエルがいるので、カエルの餌にするために羽化させてます。交尾させて楽しんだりもします。生まれた卵は不ぞろいなのを承知で育てることもあれば、稚蚕のうちにカエルに与えたりもします。それと、お蚕の蛹は人間が食べても美味しいので、たまに夕飯のおかずにもします(笑)

 なお、簇着繭を不良品といいましたが、生糸にするのが難しいという意味で、利用法がないわけではありません。

IMG_5582s  こんな風に茹でて、やわらかくしてから、

IMG_5583s  繭を拡げて干すと、真綿というものになります。わたしはへたくそで、均等に拡げられません。

IMG_5588s  真綿は乾くとごわごわになりますが、ほぐすとやわらかくなります。これを昔は布団に詰めたり、冬の着物の綿にするなど、さまざまに使ったみたいですよ。また、この綿からも糸を作ることができます。それも改めて別の記事にしようかと思います(糸作りはわたしが試行錯誤中でさっぱり自分のスタイルができあがらないんですけど。真綿作りとその利用法は、一度本気で誰かに手ほどきを受けたいくらいです)。

【間違いやすい言葉】

羽化(うか) 昆虫が成虫になること。
 成虫になると羽が生えるので羽化といいます。

孵化(ふか) 卵から生まれること。

 羽化と孵化は間違えて使っている人が多いです。違いを覚えてカッコよく使おう!

カテゴリー: , 養蚕 タグ: パーマリンク
avatar

珍獣ららむ〜 の紹介

特技はおりがみとお蚕の飼育と世の中の役にたたないこと全般です。養蚕が普通の仕事だったらニートでヒキコモリの体質から脱出できそうな悪寒がします。DQ10はほぼ引退しました…だってストーリーが完全にソロゲーなんだもの。/ちなみにわたしが珍獣を名乗っているのは1999年からで、イモトよりも古いです。ワンピースは知らん。イモトですねって聞かれるとあっちがマネだと答えたくなる。 twitter などでは chinjuh です。

#虫 #蚕 羽化 への2件のフィードバック

  1. きむらいずみ のコメント:

    団扇の骨組みか何かの上で営繭させたのかな?と思ったら…
    そういうワケでしたか。

    • 珍獣ららむ〜 のコメント:

      お久しぶりです。
      なるほど繭団扇ねー。たしかにあれを作ると裸の蛹ができるかなあ。お蚕は追いつめられると強引に繭になろうとするから、最終的には薄くて平たい繭を作りそうな気がしますけど。次回のネタとして検討します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>