日が沈んで間もない西の空に細い月が出ていました。旧暦十二月四日の月なので、三日月ならぬ四日月? >続きを読む →
七草粥を作るときの「七草なずな 唐土の鳥が 日本の国に 渡らぬ先に」という歌には続きがあるそうです。「あみぼし とろき ひつき ちりこ げにげにさりげなきやうにて 物の大事は侍りけりと いよいよあふがれてこそ侍りしか」だそうです。この「あみぼし・とろき・ひつき・ちりこ」って一体なに、という話。#ちなみに、この歌について、本文の最後のほうとコメント欄で少し考察しているので、天文関係が鬱陶しい人は、最後のほうだけ読んでみてください。 関連記事として、以下もどうぞ。◎七草粥(動画あり、歌付き)http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=1859 >続きを読む →