」カテゴリーアーカイブ

#虫 #蚕 二日目のお蚕/餌の話/桑の実の話

IMG_5155s お蚕さん、二日目。
続きを読む
カテゴリー: , 養蚕 | タグ: | コメントする

#蚕 #虫 掃き立て

IMG_5137s 今年のお蚕は春嶺鐘月。掃き立ては今朝でした。
続きを読む
カテゴリー: , 養蚕 | タグ: | 1件のコメント

何かの繭、寄生バチ? #虫

DSCF1095bs 見慣れない繭を発見。寄生バチの一種?

DSCF1094s ▲米粒ほどの大きさ、黄色くて小さな繭の集まり。枝は薔薇。

DSCF1095bs
▲蓋があいているので、虫は羽化して出て行った後だ。

DSCF1094s ▲枝の裂け目はチュウレンジバチが卵を産んだ痕跡だけど、チュウレンジは集団で繭を作らないので別の虫。

 芋虫等に寄生する小さなハチの繭じゃないかと思う。種類まではわからないけど、コマユバチ科の何かかもしれない。


【参考:似たような別のもの】

 うちのまわりだと、綿に包まれた白い繭の塊ならよく落ちてる。これも正確な種名はよくわからない。

綿につつまれている

綿を剥くと、中に繭が沢山入っている。

芋虫(というかウジ状の何か)が入っている場合もある。繭を作る前だったのだろう。

羽化させてみたらきわめて小さなハチだった。

他の写真は↓こっちでどうぞ
http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/musi/zz000311/10.jpg

カテゴリー: | コメントする

茨城県神栖市日川の蚕霊神社 #養蚕 #神社

DSCF1080s 養蚕にまつわる神社をたずねる旅。今回は神栖市の蚕霊神社です。
続きを読む
カテゴリー: くずし字, 街歩き, 養蚕 | タグ: , , , | 2件のコメント

#種名当て #虫 名前を当ててね

DSCF0501s 久しぶりの種名当て。これはなんでしょう。難易度は低かな。撮影は今年の1月。葛飾区内にて採集。
続きを読む
カテゴリー: | タグ: | 1件のコメント

#虫 #種名当て 名前を当ててね

IMG_3675bs 今日の種名当ては、この蛾をお願いします。ちなみに変な形の翅は異常にちぢれてるんじゃなくてこれが正常だし、ちゃんと飛べるはずです。撮影は2015年12月4日、葛飾区内にて。難易度は中くらいかな。
続きを読む
カテゴリー: | タグ: | コメントする

#虫 #種名当て 名前を当ててね

IMG_3447bs 今日の種名当てはこの毛虫をお願いします。撮影は葛飾区内にて。2015年11月16日。難易度は低です。
続きを読む
カテゴリー: | タグ: | コメントする

#種名当て この #虫 の名前をあててね

DSCF0362b 今日のはちょっと旬を逃した感じがありますが、このトンボをお願いします。撮影は1ヶ月ほど前の10月2日、葛飾区内にて。難易度は中くらいですかねえ。
続きを読む
カテゴリー: | タグ: | コメントする

お菊虫 #虫

IMG_3183b  今日の虫は、お菊虫と呼ばれているものです。一体どんな虫なのか?!
続きを読む
カテゴリー: | コメントする

#虫 #種名当て  名前を当ててね

DSCF0373s 今日の種名当てはこの蝶をお願いします。撮影は2015年10月2日、葛飾区内。難易度は低。
続きを読む
カテゴリー: | タグ: | コメントする