貰ったり、古着屋で買ったり(500円くらいの超見切り品ばっかり)した着物を自分で直して着たおしてます。普通におはしょりのある着物も好きですが、もっと普段着にしたいんです。例えていうならアニメ一休さんに出てくる桔梗屋の弥生さん(室町の話なので14世紀頃か)とか、元禄時代(18世紀くらいか?)の人みたいに。 >続きを読む →
紙で作るお雛さま。お内裏さま、三人官女、五人囃子。2003年に亡くなった、田中サタさんという人が、ある先生から教えを受けたという、日本に伝わる折り雛だそうです。 >続きを読む →