六地蔵調べ。あちこちで沢山見てはいるんですが、造立年がわからないのも多いんです。ここでは造立年がわかるものを中心に貼って行きます。六地蔵調査の一覧は>こちら >続きを読む →
身の回りで見た六地蔵の造立年等を記録。六地蔵調査の一覧は>こちら >続きを読む →
久しぶりに六地蔵調べです。家のまわりや良く通る場所、たまたま行った所などで六地蔵を調べています。記録してるのは造立年、持物、種字、各地蔵に名前がついているか、などです。六地蔵調査の一覧は六地蔵調査の一覧は>こちら >続きを読む →
家のまわりや良く通る場所、たまたま行った所などで六地蔵を調べています。記録してるのは造立年、持物、種字、各地蔵に名前がついているか、などです。六地蔵調査の一覧は>こちら
>続きを読む →
「江戸川八十八ヶ所」です。>先日は江戸川の西岸、三郷市内の札所を回ったんですが、今日の記事は川の東側で、流鉄沿線の札所をいくつかまわってみました。 続きを読む →
「江戸川八十八ヶ所霊場巡り」の三郷市内のものを回ってみました。回った上で、ネット情報の間違いなんかも正してみたり? 基本ただのお散歩記事ですが。 >続きを読む →
ただの地蔵ではなくて、六地蔵に注目しています。とりあえず歩いて家のまわりとか、良く通る場所なんかのを見てまわっています。六地蔵調査の一覧は>こちら