新・珍獣様のいろいろ がぼちゃんねる

日記

ジャズ喫茶38が閉店してしまいました

アップロードファイル 13KB
 知る人ぞ知る葛飾金町の名店…って、わたしは一度も入ったことがありません(汗)でも、いつか入ってみようと思ってたジャズ喫茶38が閉店してしまいました。昔から金町に住んでいる人にはおなじみの店だったみたいなんですけど。

アップロードファイル 23KB
 張り紙を見てびっくりしました。レモンハート店主って書いてあるじゃありませんか。ここも、まんぼうの店長さんがやってる店だったのか…!

 レモンハートはカレーショップまんぼうが亀有に移転してはじめたイタリア料理店です。カレーショップの上の階でおしゃれなバーもやってたんです。それが、金町に失望して亀有に行っちゃったんですよ。金町の商店街は衰退していて、賑わってるのはパチンコ屋ばかり。昔からの商店街はどんどん寂れていってます。そこへいくと亀有は、まだ地元の商店街に活気があって、街全体が元気です。

 金町は東京の東のはしっこ。千葉県と接するところにあります。二十三区内だけど田舎っぽくて、それでいて繁華街だったりもする街です。気取らない下町だったんです。金町はこれからどうなっちゃうのかな。JR金町駅の南口のすずらん通り商店街をつぶして三十階を越える高層ビルの建設案があるそうです。高層ビルなんて金町にはいらないよなあ… アーケードのある商店街にも愛着があるし。でも、商店街の寂れ方を見ると、再開発も仕方がないのかなあという気にもなるし。かなり複雑な心境。今のまま元気になってくれるのがいちばんいいんだけどな。

アップロードファイル 31KB

おまえモナー

アップロードファイル 51KB

 道ばたでみつけた落書き。放置された犬の糞がよほどお気に召さなかったようです。糞はもうなくなってました。

くーにゃんブログ

 うちにいた子猫をもらってくれた人が、さっそく猫ブログを立ち上げたようです。

くーにゃんの日々

 子猫の名前はくーにゃんになりました。くろにゃんのもじりかと思ったけど、綴りが「guniang」なので姑娘(くーにゃん)なのかな。かわいがってもらえそうでよかったね、くーにゃん。うちでは「もらい手がいなかったら喫茶店の脇に戻してこよう」とか言ってたのよ(笑)

 それにしても子猫の成長は早いですね。うちにいたのは二週間足らずだったけど、その間にずいぶん成長してびっくりしました。最初は歩きまわるのもおぼつかなかったのに、いつの間にか膝から(落ちるのではなく)飛び降りるようになったし、体をなめたり、足で頭をかいたりして、しぐさが猫らしくなりました。きっとすぐに部屋中をかけまわるようになるんでしょうね。これからが大変そう。

 あ、そうそう。これは重要ですが、くーにゃんはミルク飲む時に耳に注目してください。吸うたびにピコピコ動くんですよ。今しか見られないでしょうからお見逃しなく(笑)>飼い主さま

くーにゃんの写真
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/diarypro/diary.cgi?no=100
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/diarypro/diary.cgi?no=88
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/diarypro/diary.cgi?no=87
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/diarypro/diary.cgi?no=86

(トラックバックしたら文字化けしてしまいました。ゴメン>くーちゃんママさん)

23日の日記を25日に書くテスト

 ずぼらなので23日の日記を25日に書いちゃったりするわたくしです。子猫を里親さんにお届けしたあとに、超ひさしぶりにナンジャタウンに行きました。池袋にあるナムコのテーマパークです。昔は昭和三十年代をイメージしたテーマーパークだったのですが(いや、今もか?)、その後、路線が変わったらしく、今は餃子とアイスクリームとシュークリームの店ばっかりになってます。

 ナンジャタウンにはディズニーと同じくらい濃い世界観があったような気がするのですが、餃子やシュークリームの店にナジャヴ(ナンジャのキャラ)が入り込む隙はなさそうだし、なんだか影が薄くなってます。クリスマス前ということで、ナンジャコアでイベントもやってるんですけど、ハッキリ言って誰も見てない(笑)! 昔はイベントの時間になると舞台の見える場所にぎっしり人が集まって、ベンチだけじゃなく立ち見も大勢いたんですよ。今じゃ餃子でお腹がふくれた人がベンチで休んでるって感じ。ナジャヴはもうイケてないのか?

 久しぶりに108個のスタンプを集めるやつをやってみたけど、腕が落ちてて全部はみつかりませんでした。アイスクリーム食べたらお店で次回の無料入場券をもらったので、忘れなかったらまた探しに行きます。でも、なんかもういいかも(笑)

 もどって金町で夕飯をと思って、ときわ食堂まで行ったら休みでした。あ、今日は水曜日か。ここだと日替わり定食が500円ですごく安いのに。じゃあ近いところでひょうたんやでハンバーグを食べることに。200gでソースはシャリアピン。値段は…ええといくらだっけ。ご飯とサラダがついて1000円しないんです。これはこれで、けっこうお得。

 帰宅して、さて脱出ゲーでも解くか、と思ったら、空も飛ぶし水にも潜るさんからトラックバックが来てました。なになに、「Aquaria」の世界観で数独パズル?

↓これです、これこれ。
SUDOKU Aquaria
 うひ、難しい。一個も解けない(笑)この手のパズルはちょっと苦手だー。

 このパズルをやると、○に記号の入ったアクアリア文字が数字だということに改めて気づかされるわけですが… なるほど、こうやって並べてみると確かに法則があるんですよね。1〜5までがユニークな記号になっていて、6以降は数の組み合わせになってるみたい(たとえば6は5と1の記号を組み合わせる)。

 アドベンチャーの「Aquaria」アクアリアだと、明かりをつけるイベントで記号が数字の関係を暗示していて、赤いオーブを光らせるイベントで残りの記号を見ると、だいたい記号と数字の関係が見えてくるようになってるわけですよね。で、通路途中でみつかる「・・・」の羅列を数字に置き換えて、9個のボタンのあるパネルに入力すると… って感じで先に進めるはず。あ、進めた、やったね。っていうか、今は隠し通路を発見して、その先のボタンでまた詰まってるんですよ(涙)

黒猫さんはもらわれていきました

アップロードファイル 34KB
 今日は mixi のコミュニティーでみつけた里親候補の方に会って来ました。そのまま気に入られて黒猫さんはもらわれていきました。小さいから、まだ人見知りとかしないので、あっさりお別れです。

 お礼にってがぼ様用に猫のおやつをもらいました。角切りマグロのジャーキーとか、チーズとか。がぼ様は猫のくせに乳製品をたしなまないお方なので、チーズはだめそうですが、マグロジャーキーには大喜びでした。

アップロードファイル 27KB
 実はがぼ様が子猫に慣れてきて、このようにお尻なめてあげるなどという場面もあったりしました。がぼ様がもっと凶暴化してすごいことになるかと思ったけど、想像してるよりは大丈夫だったみたい。でも、やっぱり子猫のいるあいだは行動が遠慮がちだったなあ。子猫ばっかり世話してると「オレサマひょっとしてもう終わってる猫なのか?」って顔して見てる時あったし(笑)