ほやほやと笑う
にこにこすることを、古くは「ほやほや」と言った。食べるホヤとはなんの関係もないが、発音が同じことから仙台ではホヤを縁起のいい物としておめでたい席には必ず食べた。
sea squirt
ホヤの英名。海の噴水という意味。さわるとピュッと水を吹くから。
figue de mer
ホヤを意味するフランス語。海のイチジクという意味。形がイチジクに似ているからだろう。
tarufo di mare
ホヤを意味するイタリア語。海のトリュフという意味。トリュフはゴツゴツした石ころのような形の茸の一種。やはり形が似ているからだろう。
Seecheide
ホヤを意味するドイツ語。海の膣という意味。…そういえば似てる。
ホヤ(寄生)
ヤドリギの別名(参考>インフォシーク大辞林「ほや」)。ホヤという名前はもともとヤドリギを意味する言葉で、ヤドリギが他の植物に根を張る様子が海のホヤに似ていることから海のホヤに流用されたのだという説がある。
海のパイナップル
ホヤの別名、というよりキャッチフレーズのようなものか。マボヤのとげとげした質感や形がパイナップルに似ていることからそう言われる。
Halocynthia
マボヤ、アカボヤなどの属名。ギリシア語の「als
海」と「cynthia 月の女神の名」の合成語。なぜそう言うのかはわからない。