[ 目次へ ]
 
和名 ラッカセイ(落花生)
別名 トウジンマメ(唐人豆) ナンキンマメ(南京豆)
ジマメ(地豆)
ピーナッツ ピーナツ(英名から)
学名  
科名 マメ科
沖縄口 ジーマミ(地豆?)
中国名  
英名 peanut
エスペラント  
その他  
 
 
原産地 南アメリカ

 
 
落花生に関するあれこれ
(準備中…とりあえずメモ)

 江戸時代に中国経由で日本にやってきた。そのためナンキンマメとも呼ばれる。ナンキン(南京)は中国の地名。

 落花生の花は地上で咲くが、咲き終わると柄がのびて土に入り、土の下で豆になる。このため落花生と呼ばれている。

 豆を食用にするほか、豆から落花生油(ピーナッツオイル)をとる。この油はそのまま料理に使ったり、マーガリンの原料になるほか、石鹸や軟膏の原料になる。

 英語の peanut には「ろくでなし、くだらないもの」という意味がある。スヌーピーというキャラを生みだした漫画「ピーナッツ」は、ピーナッツを食べながら読むような取るに足らないものという意味でタイトルを付けたと小耳に挟んだことがある。

…などなど

落花生に関する言葉とか文学作品とか
(準備中)

 
 
珍獣様が食されたさまざまな落花生