前のページヘ
 
[506] 懸案のケンモン 投稿者:ほねつき投稿日:2000年05月26日 (金) 18時36分
おお、博物誌、久々の更新ですな!
いよいよイキイキシーズン到来という感じ。
リンゴケンモンのケンモンってどういう漢字?との問いが
ありましたので、こちらでさっそく調べてみました。

図鑑を見ても漢字でどう書くかって結構載ってなくて、
骨月も「ガムシ」を漢字で書いたらどうなるかを知るのに、
以外と手間取りました。
今回も手元にちょうどいい資料がなくて、虫に詳しい上司に聞いてもわからず。
そしたら、その上司様は自分の虫師匠に電話して聞いてくれたのです。

山口大学名誉教授Y先生のお答えによりますと、
「ケンモンは剣紋と書く」とのことでした。
成虫の羽の模様から来ているようです。
そんな模様してたのか。

http://ha5.seikyou.ne.jp/home/honnect/index.htm



 
[507] 毛虫 投稿者:ちんじゅう投稿日:2000年05月27日 (土) 00時11分
ケンモン
がーん、ケンモン=剣紋ですか。
珍獣は内心、「毛のもの」とか「怪のもの」が転じて
「けんもん」かと思っておったのです。
根拠はぜんぜんなくて、ただなんとなく、響きから連想しとりました。
そういえば、沖縄にはケンモン(ケンムン)とかいう河童の一種がいるそうでございます。
http://www.waw.ne.jp/youkai/9707/kappaDB3.html 

蛾の成虫の写真ってのは、検索してもなかなかみつからないのですが、
ここにナシケンモン(成虫)の写真が。
http://www2.ask.ne.jp/~gen0759/nasi.jpg 
ううむ、どのあたりが剣の紋なのか、これじゃよくわかりませんねえ。



 
[508] 虫の名前は 投稿者:きむら いずみ投稿日:2000年05月27日 (土) 10時23分
大抵、虫は外見上の特徴を元にした名前が
多いです。セミなんかはその最たるものですね。
あれは鳴き声がそのまま名前に使われているのですが。
先日話題に登ったシャクトリムシも、元はといえば
尺取り虫で、テントウムシも天道虫と、その虫の行動が
よく分かる名前であったりします。
農作物を荒らす事で有名なヨトウガの幼虫、ヨトウムシ。
漢字で書くと夜盗虫になります。


 
[510] Re[508]: 虫の名前は 投稿者:ちんじゅう投稿日:2000年05月27日 (土) 23時52分
ふうむ、たしかに虫は見たまんまの名前がついてることが多いみたい。
モンシロチョウ(紋のある白い蝶)とか、
スジグロシロチョウ(黒い筋のある白い蝶)とか。
すると、剣紋も、どこかに剣のような紋があるってことだと思うんだけど、
ううむ一体どの紋様のことを言っているのかしら。

うちの図鑑にオオケンモンの写真が載ってたんですが、
前翅に黒い筋が入ってるのが特徴だと書いてあるみたい。
これが、見ようによっては七支刀とかいう銅剣に似てるかも。
大剣紋

 でも、結局どの模様が剣紋なのか、よくわかりませんの(^^;
 


目次へ
目次へ