入力と註:ちんじゅう/ブログにて御意見をくださった方に感謝します。
行番号と余計な註解のないバージョンは>こちらをクリック
同じ文字を繰り返す記号は「ゝ」「ゞ」にした。例:つゝむ、かゞる # 但し手が勝手に補完して繰り返し記号を使わずに書いてしまった部分があるかもしれない。
同じ複数の文字を繰り返す時は、横書きでは読みにくくなるだけなので記号を用いなかった。例:一人\/ → 一人一人 カタカナともひらがなとも取れる文字が混在している文章で、カタカナにする意味のないものはすべてひらがなに統一した。例:くハ(桑) → くは 一ツ 二ツ のような助数詞はカタカナのまま残した。# 但し手が勝手にひらがなに改めてしまった部分があるかもしれない。 解読に自信のない文字と、まったく読めなかった文字は[ ]でくくった。 読みやすくするために句読点を打つべきか迷ったが、切れ目の違い出意味が変わる恐れを考慮して打たなかった。 同様に濁点・半濁点も打つか迷ったが打たず、分かりにくいところに註を加えた。 当方は古文書解読暦10日くらいの初心者です。また、養蚕も少しかじったことがある(祖母がやっていたのを幼児期に見ていた程度)です。解読違いなど多数あると思いますので、学術にご利用の方は原典をご確認の上、自己責任でお願いいたします。当方は一切の責任を負いかねます。 解読の間違いなど発見された方は下記までお知らせください。
|
※このページは等幅フォントでごらんになることをお勧めします。