| 吉四六さん | 
|  
 馬とも五十銭  吉四六さんは馬に薪(たきぎ)をつんで町まで売りに行きました。薪はいらんかねー、と呼ばわりながらあるいていると、餅屋の主人が店から出てきていいました。
  吉四六さんは、てっきり薪の値段をきかれたのだと思って、
  餅屋の主人は吉四六さんに五十銭にぎらせると、薪をうまごとひっぱっていこうとしました。
  餅屋の主人に馬をとられた吉四六さんは、なんとかしかえししてやろうと思いました。
  餅屋が、いつものくせで
  これには餅屋もまいってしまいました。吉四六さんに馬をかえしてゆるしてもらいました。
 瓶買い  吉四六さんは町に瓶を買いにいきました。
  家に帰ると、吉四六さんの奥さんが、
  吉四六さんは小さい瓶をもって、さっきの荒物屋に行くと、大きな瓶ととりかえてほしいといいました。
  こうして、吉四六さんは大きな瓶をもってゆうゆうと帰っていきました。
  | 
| |目次|珍獣の館|山海経|博物誌|直前に見たページ| | 
| 
 |