#月 と #金星 今日撮影 17:25ごろ

DSCF9685b

 日が沈んで間もない西の空に細い月が出ていました。旧暦十二月四日の月なので、三日月ならぬ四日月?


月と金星
 望遠を使わないと、月はすごく小さく写ってちょっと寂しいですが、写真の上の方に見えるのが月、そこから下に目を移していくと、真ん中の電柱のちょっと上にポツンと見える小さな点が金星です。

 今は金星のそばに水星もあるはずなんですが、写真には写らなかったし、わたしの目でも見えませんでした。

 現代の暦は太陽の暦なので、月(month)と月(moon)の満ち欠けが一致していないんですが、江戸時代まで使われていた暦は月の暦なので、新月ならば一日、満月ならばおおむね十五日と決まってます。

 今日みたいに、日没のすぐあとに細い月が西の空に出ていたら、二日〜六日くらいだとわかります。

 西側が光ってる半月(上弦の月)になるのは七日か八日です。

 江戸時代まではカレンダーがなくても月の満ち欠けをみるだけで、だいたいの日付がわかったんですよ。ちょっと便利でしょ?

カテゴリー: 星の話・空の話 パーマリンク
avatar

珍獣ららむ〜 の紹介

特技はおりがみとお蚕の飼育と世の中の役にたたないこと全般です。養蚕が普通の仕事だったらニートでヒキコモリの体質から脱出できそうな悪寒がします。DQ10はほぼ引退しました…だってストーリーが完全にソロゲーなんだもの。/ちなみにわたしが珍獣を名乗っているのは1999年からで、イモトよりも古いです。ワンピースは知らん。イモトですねって聞かれるとあっちがマネだと答えたくなる。 twitter などでは chinjuh です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>