芯まで真っ赤なビーツ。ロシア料理のボルシチに入れる野菜です。赤カブと勘違いしてる人もいるかもしれませんが、カブはアブラナ科でコマツナの仲間。ビーツはアカザ科(APGという最近の分類だとヒユ科アカザ亜科でしたっけ?)でホウレンソウの仲間です。ついでに台所で世界一周:イランとトルコ。 1個200円だったようですが、見切り品価格で100円になっていました。ビーツは英語名の Beeet の複数形です。なぜか複数形で日本語で定着する単語ってありますよね。ドーナツとか。ピロシキ(これはロシア語)とか。
上の写真は茹でてから切ったものです。ものすごく赤くて手が染まります。その手で服をさわると染まるので要注意。
ビーツは、正式な和名をカエンサイ(火炎菜、火焔菜)というそうです。燃えるような赤だからでしょうか。でも、実はビーツには何種類も亜種があって、砂糖を作るのに使うテンサイ(甜菜)もビーツの一亜種だし、ロシアではボルシチに白いビーツを入れることもあるそうです。
冒頭でアカザ科(あるいはヒユ科アカザ亜科)と書きました。下の写真は新芽の部分をアップで写したものです。新芽だからわかりにくいけど、カブと葉っぱの形が違う気がする。気がするのは大事。そこが観察のはじまり。
食べ方はいろいろありそうですが、まずはよく洗い、皮のまままるごと茹でます。こんなに大きなビーツだとゆだるのに時間がかかるので、わざと小さいのを選んだほうが扱いやすいかもしれません。うちでは圧力釜で沸騰後5分加熱、火を止めて圧力が抜けるまで放置、という感じで茹でました。
茹でてから皮をむいて、サラダにしたり、煮物に入れたり、使い方は自由です。煮汁が真っ赤になるのを承知して使えば何に使ってもいいと思います。味は特別クセもないので何にでも合うはずです。余ったらタッパーに入れて冷凍しておくと良さそう、というか冷凍してみたので、あとで使ってみようと思ってます。
上の写真は中東風にヨーグルトで和えました。イランでも、トルコでも、塩味のヨーグルトで野菜を和えて食べます。日本ではヨーグルトといえば砂糖なので、食べ慣れないとビミョーかもしれませんが、慣れると清涼感があって、夏などやめられなくなります。
ヨーグルトに塩を少々、ニンニクのすり下ろしを少々、粗びき黒胡椒を少々まぜます。もしあればドライミントを混ぜるとより雰囲気が出ます。ドライミントはミントティーとして売られているものを使うといいと思います。塩は少なめで、ニンニクも少なめがいいです。とくにニンニクは入れ過ぎると辛くなるので気をつけて。でも入れないと寂しいので、ちょっぴりだけ入れて香りのアクセントにします。
このヨーグルトドレッシングには、生キュウリ(みじん切りで)や、茹でたホウレンソウ(みじん切りで)なども合います。たぶん何を和えてもいいんですが、よく本に載っているのはそんなところ。
【食後のペルシア語】
ペルシア語では、ビーツのことをラブ、ヨーグルトのことはマストというそうです。マスト・ヴァ・ラブまたは、ラブ・ヴァ・マストとかいうと、ビーツのヨーグルト和えという意味になるとか。直訳するとヨーグルトとビーツ。
ماست و لبو
mast va labu ビーツのヨーグルト和え
لبو
labu ビーツ
و
va 〜と(英語のandにあたる)
ماست
mast ヨーグルト
ペルシア語
ローマ字 日本語訳
この順に書いてあります。ペルシア語部分が表示されてなかったらアラビア文字のフォントが入っていないんだと思います。入れる必要もないと思うので無理しないこと。
書き文字つくるのめんどくさいので省略していいですか(笑)?
【ついでにトルコ語】
Yoğurt ve pancar
ヨーグルトとビーツ
トルコ語はあのへんでは珍しくローマ字表記するらしいですよ。最初にこれを知った時はけっこう驚きました。日本語のヨーグルトはトルコ語源らしいです。トルコ語の発音の決まりは入門書を読んだことないのでわかりませんが、google翻訳に読ませると「ヨールト・ヴェ・パンジャル」みたいに聞こえますね。Yoğurt ve pancar で検索すると、ビーツのヨーグルト和えの写真が沢山ヒットしますよ。
残ったビーツは冷凍してあるので、牛肉を手に入れたらボルシチを作ってみようと思います。
カテゴリー:
- 当サイトの文章・写真・イラスト等の転載は営利・非営利にかかわりなく一切お断りしています。
リンクはいつでも、どこからでも御自由にしていただいてかまいません。リンクについては事前にも事後にも連絡は不要です。 注目の記事
WEBサイト
旧ブログ
動画等
このブログ内を検索
楽天
最近のコメント
- Loading...
最近の投稿 RSS
- 自動運転車両の乗車体験に行ってきました #松戸市 2024年11月1日
- 東金町金蓮院境内二十一箇所(石版) 2024年6月2日
- 黒大師の六番、水郷大師の七番(南蔵院) 2024年5月11日
- 東金町・光増寺の #六地蔵 2023年5月29日
- 中川沿いを南下する成田山道標不動像 2023年5月1日
カテゴリー
メタ情報
タグクラウド
Amazon
ピンバック: 昨夜はロシア方面でボルシチをいただきましたよハラショー | 超・珍獣様のいろいろ