引っ越したので下のバナーから移動してねん。
日記その他は新・珍獣様のいろいろでやってます。ここはコメントが付けられません。トラックバックのみ受け付けてます。 スパムが多すぎるので、トラックバックの受信も中止しました。2007年8月21日
◆ ◆ ◆
しばらくゴミ箱ネタをこっちでやろうと思うんだけど、次は大凧会館。
これは入場券。大人一枚 300円也。
パンフレット表。
パンフレット裏。
大凧会館でググると八日市にもあるらしいんだけど、わたしが行ったのは「春日部市西宝珠花」にある大凧会館です。毎年ゴールデンウィーク中に巨大な凧をあげるのでニュースになってるとこです。
春日部市の大凧会館
... 続きを読む
日記その他は新・珍獣様のいろいろでやってます。ここはコメントが付けられません。トラックバックのみ受け付けてます。
さて、今日のゴミ箱行きは「東武バスの一日乗車券」だ! 500円で一日乗り放題。都内の東武バスは210円均一なので三回のったらもうお得……のはずなんだけど???
簡単な路線図がついてるんだけど、バス停の名前がわからないので使えない。「(1)見沼代親水公園」とか書いてあるのはバス停とは関係なく沿線の名所だったりして。
裏側はこんな感じ。乗り始めに切符の一部を切り取って料金箱に入れるしくみで、乗った日の日付を自分でスクラッチする。これ、もしかしてスクラッチしないで持ってたら翌日も使えちゃうんじゃないの? 使わないけどさー。
... 続きを読む
葛飾区郷土と天文の博物館のプラネタリウムがデジタルになってものすごくなって復活したわけですよ。そのリニューアル初日が2007年3月24日だっていうので、ちょうど病院へ行く日で近くまで行くから見に行ったわけです。
そしたらいきなり、博物館の前で係の人にこのような紙を持たされてしまいまして……なんだよこれ、並んで切符買えって書いてある。あのさー、どんなすごい機械になったか知らんけど、普段ここ、誰も見に来てない過疎った感じの施設じゃないの。いくらリニューアル初日だからって、こんな説明書くばるほど人来ないのでは。あたりを見回しても、確かにいつもより人はいるけど、だから何ってレベルよ。何をテンパってるんだろう、ここの人たちは。
……と、首をひねりながら入り口に入ると、券売機にたどり着く前に止められ、見たい回の整理券を持って行けというわけよ。せっ、整理券?? だからさー、ここって普段は誰もこないような過疎った感じの施設なんだってばさってばさー。いくらリニューアルしてデジタルになったからって、なんでそんなことで人が来ると思うわけーって、さすがに口には出さなかったけど「はぁ?」って顔して途方にくれてたら、
「NHK で紹介されたのは14:30の回ですからっ。13:00の回はちがいますからっっ。(外の係員に)あーちょっと、悪いけど外でちゃんと説明してー」」
って、なんかものすごくテンパった説明された。あー、やっとわかった。つまりあれだ、リニューアルされたのでテレビで紹介されちゃったわけだね。しかも、テレビで紹介されたプログラムを見るためには14:30分からの整理券を持って行かないとダメってことなのか。
「ええと、今日がリニューアル初日なのは知ってるけど、テレビで紹介されたなんてことぜんぜん知らないです。そういうの目当てで来たわけじゃないんだけど、そのプログラムは見ないと損するくらいすごいんですか。んでもんって、それって今日見ないと二度と見られないくらいレアなんですか」
と聞いたら「いえ、6月までやってます」だって。だーかーらーーー、ここは普段ほんとに誰もぜったいまったく来ないメチャクチャ過疎った感じの施設で、平日の真っ昼間に入館しようとすると、入り口で切符切ってるお姉さんすら「あら珍しいわね」って顔するくらいなのに、そんなとこあわてて今見なくても別に平気なんだよー。
というわけで、13:00からの普通の上映を普通に見て帰ることにしましたとさ。上の画像はその整理券。74番って、すでにそんなに整理券が出たのか。そりゃテンパるよ。ここって普段は日曜日に来てもろくに人がいないんだもの。
あとで最初にもらった紙の裏をみたらマスコミで紹介されたとかなんとか、ちゃんと書いてあったわ。
テレビで紹介された「ものすごいプログラム」は見なかったのですが、デジタルになったマシンは3Dぐりぐりでプラネタリウム酔いしそうでしたことよ。
ちなみに、郷土と天文の博物館にはプラネタリウムだけでなく23区内最大級の反射望遠鏡とかがあって、毎週金曜日の夜に一般公開してたりするであります。平日の夜になんか、誰が見に行くんだよーって思うでしょうが、思った通り誰もいないので、わりと好き放題見られます。そんな過疎ったここが好き(笑)
今朝は大雨だったんだけど、あっというまに雲が切れて今は快晴です。大掃除日和なので久しぶりにゴミ箱行きアイテムの紹介企画でございます(って自分用のメモなんだけどね)。
この記事に書いた山本亭の入館券。大人一人100円也。寅さん記念館とセットで買うと割引になるらしいです。
こっちは裏側の説明。
この山本亭は、山本氏が使用していたものを昭和63年3月14日葛飾区に移転されたもので、平成3年4月から一般公開しました。
山本亭の住宅と工場はもともと浅草の小島町一丁目にありましたが、大正12年9月1日の関東大震災で被害を受け山本栄之助氏が統治に移り住み、取得した建物(製瓦業者の屋敷跡)を改修整備しました。
大正15年から昭和2年頃2世帯東棟の玄関・廊下を改修し、西棟および蔵前廊下の新築をしました。
昭和5年東棟の湯殿を火事で損傷、その頃、住居の改修が施され、居住棟がほぼ今日の状態と同じになりました。
長屋門は昭和5〜8年に現在のものに改修されたものです。
山本亭にはろくなパンフレットがなく、この券の裏に書いてあることが知りうることのほとんどすべてだったりするんですが、いまいち文章がわかりにくくて困るんです。
特に「山本氏が使用していたものを昭和63年3月14日葛飾区に移転されたもので」というあたり、文法がビミョーにおかしいような気がするのは不問としても、「移転された」という部分に誤解が生じてしまいまして、移転というからには、移転前の所在地がありそうなものなので、切符きりのおばさんに「どこから移築されたのですか?」と聞いたら、
「移築というのは別の場所から建物ごと動かしてしまうことでしょう。この家はもとからここにありましたよ」
という、明後日の方向の答えが返ってきて呆然。というか、おばさんも「何ふざけた質問してんのよ」くらいに思ったに違いないんです。だって建物自体は本当に動いてないんですもん。
どうも、移転といっても人や物が移動しちゃう方の移転じゃなくて、そのものの管理を別の人や団体に移すほうの移転らしいのよ。それなら「移管された」と書いてくれたら一発で通じそうなものなのにね……orz
柴又の帝釈天の参道にある仏具と民芸品の店「そのだ」で、「はじき猿」「ごへい猿」「五猿」という民芸品を買うとついてくる説明書。
わたしは「はじき猿」しか持ってない。竹の棒に小さな竹筒を通して、筒にくくり猿をくっつけてあって、その下にU字型に曲げた竹をはめてあって、U字の部分をパチンと弾くと、くくり猿がぴょんと飛び上がるという民芸おもちゃ。
「五猿」はくくり猿を五個くっつけて根付けのようにしたものらしい。ごへい猿は御幣をもった木彫りの猿だと思うんだけど見たことない。
はじき猿の由来
今から八〇〇年の昔、日蓮様が町をおわれ山に籠もった時山火事にあいました
その時助けてくれたのがお猿さんです
お猿さんは帝釈様のお使いだったのです(御前立)それから日蓮様は帝釈様を信仰する様になりました
柴又帝釈天二天門入って中央本堂が帝釈天様
右側のお堂が日蓮様が祭って有ります
柴又帝釈天様は開運と厄除けの神様です
その帝釈天様のお供がお猿さんです
災難をはじき猿(去る)運をはね上げると云い 江戸末期から縁起が良いといい伝えられてきました 現在では東京随一の柴又民芸品になっております
制作者
(三代目)
園田コト
ごへい猿の由来
帝釈天様の御前立です
手に持って居るごへいでいやな事を払って開運が来ます様に
五猿の由来
いつも良い事に五猿(御縁)が有る様に
るるぶ.comにある「そのだ民芸店」の説明
http://218.219.75.153/sight/sightdetail.asp?BookID=B1500120