引っ越したので下のバナーから移動してねん。
脱出ゲーリンク集に以下の五点を追加しました。
◆Fire wall(英語)
http://ffmedia.ign.com/filmforce/binary/article/682/682214/firewall.swf
映画の宣伝用らしいです。わりとツボをおさえた感じの脱出ゲー。
◆脱出ゲーム(日本語)
http://www.shiftup.net/flash/game/toukou.cgi?id=Ippan2&koukai
コマンド入力式の脱出ゲー。
◆猫小部屋2(日本語)
http://nekoryokan.chu.jp/game.htm
◆Escape to Obion(英語)
http://skeptictank.net/games/obion1.html
◇Escape to Obion 2(英語)
http://skeptictank.net/games/obion2.html
Escape to Obion 2
できた~!
やっぱり、バグというか挙動がおかしいことが在るみたい。
最後のパズルも自信があったのに反応なくて、
あれ~??と言う感じで何度かやり直したらエンディングが出たよ。
このゲームはプリントスクリーン(キャプチャ)が大いに役立つ、
と言うか、メモだけではきびしいね。
すごいなあ。その手のやつは、わたしはちょっと苦手。
パズルが嫌いってわけじゃないんだけどねえ。
ついでだからもう一件追加。
◆The gray room(英語・ドイツ語)
http://www.grey-room.de/
時計は時刻を合わせるだけじゃなく、他にあることをしなきゃダメ。そこだけがちょっと難しいかも。
あと、↓のは個人的には脱出ゲーじゃないと思うので
リンク集には入れないけど、面白いから紹介。
http://www.pc-anipa.com/
ここの「ゲーム・コミック・ミュージックなど」ってところにあるやつ。
『ホッピングハム☆アドベンチャー』の1と2
『カパ坊を追え』
『フラワー』
The gray room
時計の針は大雑把に動いてくれるから選択肢は少なかったけど、
他のあることがややこしかったよ。
『ホッピングハム☆アドベンチャー』の1と2
『カパ坊を追え』
これは前にやったことがある。
可愛いのに結構手応えがあった。
『フラワー』
トーテムポールの所で延々と廻っております。
アレの色だと思うんだけど…??わからん~
そうそう、トーテムポールはアレの色で正解。
並べ方は下から。
それね、何が難しいかって、
正解になっても反応がないことよ。
正しく並べられると、ある場所を通れます。
The gray roomの時計は、
「五週目に止まることを決断する」とかいうメモがヒントなんだけど、
あることをしても絵的には時計が止まらないので難しいんだと思う。
逆に時計を動かす方の条件に気づいていればピンとくるんだけど。
通れました~
最後の部分は総当たりでクリックしまくり、疲れました。
エンディングは、ちょっと感動。
The gray roomは
east to southwestに当てはまるところで、
針が止まるところは一ヶ所しかなかったから、
それだと決めて、後また室内をうろうろしましたよ。
で、アレをするとカチッと音がしたけど、
カギくらい出して欲しいねぇ。
Escape to Obion 2
ヒント
LODES ONEと書いてあるのは、どれを押せばどこが点くかだけメモれば行ける。
絵合わせパズルの近くのは9文字の単語。
昨日は9Lettersと書いてあったけど今日は書いてなかった、
マイナーチェンジかな?(既出の単語+1文字)
その後に出る記号の組み合わせと数字をメモ。
回転ダイアルは左から。
緑が点灯するのは順番に押すだけ。(この画像をキャプチャ)
夕べ寝る前にやってたら、ハンドルが三つついてるやつ
(最後に海王星のマークが出てくるやつ)は解けたけど、
その先でまた詰まっちゃったよ。
LODES ONEって書いてあるやつは全部を点けるの?
LODES ONEできたっ!
何を押すと何がつくかメモして、
あと三個くらいになったところで
ついてないのをしつこく埋めていくと全部つくみたいね。
それと、緑が点灯するのもできたー。
次は九文字かな。
既出の単語?
なんだろ。
既出の2単語の間に1文字入れると1単語になるの。
で、下の黒丸を押すと旗が出るから、
そのパターンと右の数をメモって、
各記号=数字を割り出すの。
9文字は辞書を引いたらサクッとわかったし
自動車の近くのパズル右側もなんとか解いたのね。
でも、記号と数字をあわせるやつは
数字は合ってると思うんだけど、
色のあわせ方がわかんなくてまるでダメ。
私も色がわからなくてずっと遡ってみたんだけど、
なんてこたーない、隣がヒントだったわ。
で、合っててもすぐには反応ないかも、だから頑張ってね。
とけたー(T-T)
最後のはわかっちゃうと意外に簡単だったのね。
ご協力感謝です。
もう次が出ました。
http://skeptictank.net/games/obion3.html
でも、最初っから詰まっています。
そう言えばルービックキューブも途中で投げ出したんだった…
がー、もうそれはいいって(笑)
最初のやつは解けたけど、次以降まるでわかんないよー。
気分転換に簡単なやつを(笑)
◆ありがち脱出系アドベンチャー(日本語)
http://www.purple.dti.ne.jp/gomicom/adv2.html
ありがち脱出系アドベンチャー
開いてない引出とか有るし、アイテム覧も埋まってないんだけど終わっちゃいました。
え~~?!
Obion はしばらく忘れて一日中暇な時にやろう。
セーブできれば少しはラクなのにねぇ。
えー、そんなことないよう。
アイテム欄は全部埋まるし引き出しも全部開くよー。
たしかにメモが三枚あれば扉の鍵が手に入るけど、
これはパズルゲーじゃないので
ちゃんと他のヒントのアイテムもみつけなきゃ(笑)
ヒントのメモと順番のメモが見つかったから、
試しに入れてみたらドアのカギが出てきちゃったのよ~。
やり直してアイテム全部使いました。
こういうの好きだわ。
簡単シリーズ(?)
The Island: Stranded
http://uploads.ungrounded.net/292000/292696_island.swf
すぐ死ぬけど何回かやれば良いだけ。
それ、いい感じなんだけど、
最後はエレベーターの先にある扉をあければいいの?
エンディング画面もなく最初に戻っちゃうのよ。
ボートで脱出したよ。
扉の手前の物をとって戻って、まっすぐ行くの。
うーん、それが
扉の手前のものをとると、
エレベーターより前に戻れなくなるのよ。
仕方なく扉をあけると最初の画面に戻ってしまう。
ブラウザを変えてもダメみたい。なぜかしら。
家もIEではダメなのでオペラでやってみた。
扉手前で物を取ったら、何か画面が切り替わった感じがして、
画面の左上の方をクリックして戻れるようになってる。
繰り返しやってみたら、
物を取ってエレベーターを下りた後の画面が違った。
終われたけど、切り替えの時に何かバグがあるのかも知れないねぇ。
バグといえば、海岸へ行かずにダイナマイトを取ると海岸にあるはずの木の板がなくなってたりもするのよ。幸いというか、なんというか、取らなくても持ってることになるバグなので先には進めるけど、
エレベーターのところはオペラでも試してみたけどダメだったわ。IEでもダメ。扉の前でモノを取って、エレベーターまで戻ることはできるんだけど、そこで画面の左端(上でも下でも)をクリックすると、エレベーターが開いちゃって、エレベーターに乗る以外のリンクがなくなってしまうのよ。たぶんバグねー。惜しい、この手のへぼい感じの絵で単純な謎のゲームが面白いのに。
エレベーターでまた下りて、
分岐の所に行けなかった?
色々と穴があるのかな?
htmlで作るゲームをやってるけど、難しいよー
BとC以外見つからない…クリックがシビアなのかな?
*ABCを見つけて後は総当たりで異次元に出たけどDはどこにあったんだろう?
*あったー
あー!!!!
いけた。ボート乗れた。
モノを取ったところから左端クリック、
下クリックすると、エレベーターの前に来るんだけど、
それで一階まで降りられたのかと思ってた。
これってエレベーター乗ったとこだったのね?!
エレベーターのボタンを押したら一階に出たわ。
ああ、スッキリ。どうもありがとう。
これもリンクに加えときます。
HTMLで作るやつ、Dをみつけたの?
うきー、わたしまだみつけてない。
これからまた悩んでみるー。