和名 | アオスジヤドリバエ?
(ブランコヤドリバエかもしれない) |
別名 | |
中国名 | |
科名 | ヤドリバエ科 |
学名 | |
出現期 | |
食性 | チョウやガの幼虫に寄生する |
採集地 | 東京都葛飾区 |
*0017 | 珍獣ららむ〜 [11/10/14-07:29:30] | |||
アオスジアゲハの蛹が液漏れするわけ | ||||
2匹目のアオスジも蛹になって数日たつのですが、
機能まで緑色だったのに、今朝みるともう真っ黒になっていました。 やはり脇腹からねばっとした液がもれてます。 そしてよく見ると、蛹のそばに2匹の大きなウジ虫状のものが、
|
||||
*0017-01 |
||||
アオスジさんには申し訳ないのですが、すでに興味はウジ虫君に。
ううむ、見れば足もなく、芋虫みたいな吸盤状の腹足もなく、 布団でぐるぐる巻きにされたみたいな体のくせに、もっきゅもっきゅと良く歩くこと。 寄生バチ(いや、ひょっとして寄生ハエか?)って、 蛹の中で大人になって出てくるものだと思ったのに、 幼虫のうちから出て来ちゃうやつもいるのね。 餌場から離れたってことは、次は蛹になるのかな。 はっ、変化がおこるまえに写真っ!!
|
||||
*0017-02 |
||||
ああ、れいによってれいのごとくボケボケ写真……
|
||||
*0017-03 |
||||
ふうむ、するとこいつらと同じようなのが、1匹目のアオスジくんからも出てきて、
どっかへ這っていってしまったというのですかっ。 うーん、自然の状態だと、どこで蛹になるのかな。 やはりありがちなところで土の中? それにしても、うまく寄生するものなのです。
ちなみに寄生氏とは、寄生さんという意味なのです。
|
||||
*0017-04 |
||||
関係ないけど先週うちの風呂釜が壊れてしまったのです。ぜんぜん火がつかなくなってしまいました。そういうわけで、今日はガス屋さんがオカマを取り付けにきてくれる日なので、家にいなきゃなのです。どんなオカマがくるのか楽しみです、わくわく。
ついでなので寄生氏をじっくり観察してやろうと思うのです。
上のような形で這い回るのでございます。
|
||||
*0017-05 |
||||
現在9:50です。書き込んでる時間とずれてますが気にしてはいけません。
テレホじゃないので繋ぎっぱなしにはできないのです。 1匹目の寄生氏が蛹化している模様です。 体をちぢめて俵型になり、動かなくなったと思ったら、 次第に色が茶色くなってきました。 俵型の蛹……ますます蠅っぽい感じがいたします。 2匹目も体をちぢめてます。
|
||||
*0017-06 |
||||
でも、蛹になっちゃったら、しばらく何もおこらないのです。
今日はおしまいなのです。つまんないのです。 |
||||
*0017-07 |
||||
ただいま10:30
です。
2匹目も茶色くなりました。おそろいで蛹中です。 上のほうから垂れ下がってる黒いものがアオスジ蛹のしっぽで、
|
||||
*0017-08 |
||||
>自然の状態だと、どこで蛹になるのかな
ウジ虫なら土の中に潜って蛹化しますね。 蛹になる瞬間、見てみたい気がします。 ドラマですなあ、アオスジからうまれた寄生氏。 |
*0018 | かめのこたわし [11/10/14-13:17:11] | |||
紋白蝶の御子様に寄生したのは | ||||
コバエの大群でした、ハイ。
大〜昔、妹と二人でば〜ちゃんちの裏畑にてキャベツを採集。 それにしがみついて必死に葉っぱ食べていた姿が非常に愛らしく、 「虫がわくからやめておけ」とのお告げは右の耳から左の耳へ。 ちまい青虫さまを虫かごに入れて、キャベツ入れて、毎日わくわく ・・・わくわく・・・わくわく、コバエ。 いっとき、青虫は黒く見えるほどコバエ(成虫)に集られ、 のち、ブドウの房のようなものを背中に背負わされ、のち、 全身白づくめ。コバエの御子様達ですね。 未だに、コバエとかハエとかが私に卵産み付けたらどおしましょ、 という恐怖が取り去れないのです。げに恨めしきは幼時の体験。。。 |
||||
*0018-01 |
||||
うわっ、背負わせ系のハエにやられましたかっ。
ハエも必死で餌をさがして卵うみつけてゆくんだけど、 芋虫に注目してるときにやられると、けっこうショックでかそうです。 でも、背中に卵しょってる芋虫ってのも、 芋虫には申し訳ないけど見てみたいですねえ(^^; |
|
| アオスジアゲハが変色した? | |
目次へ |