目次語り部屋珍獣の館山海経博物誌直前に見たページ

夜のいとなみのはじまり
 『古事記』より

 世界の初めの頃、陸には形がなくて、脂のようにドロドロと水に浮いていました。

 そこへ、天からイザナギ・イザナミという夫婦の神様が降りてきて、天の沼矛(あめのぬぼこ)という美しい矛で海の水をコロコロとかき回しました。

 このとき、矛(ほこ)の先からしたたり落ちた塩水が固まって島になりました。これにはオノゴロ島という名前が付けられました。

 イザナギとイザナミは、こうして出来た土地に降りたって、まず最初に大きな柱を立てて、そこに広い屋敷を建てました。

 それからイザナギ神は、妻のイザナミ女神に言いました。
「ねえ、君の体はどんなふうになってる?」

 すると、イザナミ女神はこう答えました。
「わたしの体は傷ひとつなくとてもいい具合にできているわ…でも、一ヶ所だけおかしな裂け目があるの。足りないみたいでなんだかイヤだわ」

 そこでイザナギ神は言いました。
「へえ、そうなの。実はボクの体もずいぶんといい具合なんだけどさ、一ヶ所だけ余ったみたいに出っ張ってるところがあるんだよね。
 そうだ。ボクの余ってる部分で、君の足りない部分に蓋をしてみようよ。きっと何かいいことあるんじゃないかと思うんだけど、どう?」

 イザナミ女神も頷いて、
「そうね、いいわよ」
と、言いました。

 それからふたりは最初に立てた大きな柱の前で結婚の儀式をしました。
 イザナギ神は柱を左からまわり、イザナミ女神は右からまわりました。
 そうして、ぶつかったところで女神から先に、
「あらまあ、なんていい男でしょう」
と言い、次に夫神が応えて、
「おやまあ、ずいぶんいい女だね」
と言いました。

 でも、なんとなくしっくり来ないのです。
「こういうことは男が先に言うものじゃないのかなあ」
 イザナギ神がそう言うと、女神も「そうかもしれないわねえ」と思案顔。

 けれども、とりあえず儀式も終わったことだし、計画どおり余った部分で足りないところに蓋してみようかってことになりました。

 その世のうちにイザナギ女神は身ごもって、最初にうまれてきたのは水蛭子(ひるこ)だったので、葦船に入れて流してしまいました。

 その次に生まれてきたのは淡島(あわしま)で、これも子供のうちには数えないことにしました。

 史上初の夜のいとなみは、あまり芳しくない結果に終わりました。
 そこでイザナギ神は、
「やっぱプロポーズは男から先にしなきゃって思うんだよねえ。占いとかもしてみたんだけど、男性主導のほうがいいって出てるよ」
と言って、結婚の儀式からやりなおすことにしました。

 ふたりはまた、大きな柱のまわりを、それぞれ逆の方向にまわりました。ちょうどぶつかったところで、今度はイザナギ神から先に、
「おやまあ、いい女がいるよ」
と言い、次に女神が応えて、
「あらまあ、ほんとにいい男だわ」
と言いました。

 こうして二度目のいとなみを、よろしくいたしてみたところ、次々に元気な子供が生まれてきて、それぞれが偉い神様になり、やがて日本列島が作られて日本は今のような形になったということです。

 

目次語り部屋珍獣の館山海経博物誌直前に見たページ