珍獣の館TOP>珍獣様の博物誌>虫ばっかり目次>現在地 |
![]() ![]() ![]() |
和名 ハラビロカマキリ(成体)
科名 カマキリ科 学名 Hierodula patellifera 中名 寛腹螳螂 撮影日 2007/11/01 撮影地 東京都葛飾区 特徴 ・幅広く、平たい腹 ・二の腕に白い点がある>[5] ・上翅に白い点がある>[3][8] 腹が太いのでメスかも知れない。 他の写真 [1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][博物誌][幼体の写真][2011年の写真] ◇ ◆ ◇
オオカマキリ
チョウセンカマキリ(カマキリ)
コカマキリ
ハラビロカマキリ
ウスバカマキリ
以上が日本産の代表的な種で、外にも何種類かいる。都市部でみられるのは上記の五種類くらいじゃないかと思う。 |
左のスライドショーはハラビロカマキリのメスで、10月16日に撮影したもの。秋になると産卵をひかえてまるまると肥えたメスが道ばたを歩いているのをよく見かける。自転車などにひかれて死ぬ個体も多い。 |
|珍獣の館TOP|間違いとかあったらここに書いて(ブログへ)| |