ケチ和尚とかしこい小僧の話
 
 
◆飴は毒

 甘いものが大好きな和尚さん。小僧さんたちに水飴をやりたくありません。そこで一計を案じて「これは大人がなめると薬になるが、子供には毒になる。決してなめてはいかん」といって町に出かけていきました。

 けれど小僧さんたちは中身が美味しい水飴だと知っています。とうとう我慢できなくなって水飴をすっかりなめてしまいました。このままでは和尚さんにしかられます。

 そこで頭のいい小僧さんが「ようし、おいらに任せとけ」掛け軸をわざとやぶいて、泣きながら和尚さんに見せました。「大事な掛け軸を破いてしまったので、死んでおわびしようと毒をなめましたが死ねなかったのです」

 これには和尚さんもビックリ。自分がケチをして水飴をわけてやらなかったせいだと悟り、小僧さんたちにあやまったということです。

 
◆餅は本尊様

 和尚さんが隠していたボタモチを小僧さんが食べてしまった。和尚さんが戸棚をあけてみるとボタモチがなくなっているので「さては小僧どもが食べたな」と、寺の小坊主たちを呼び集めて、

「おまえたち、ここに入れてあったボタモチを食べただろう」

と、きつく叱った。けれども頭のいい小僧さんがいて、

「和尚さん、わたしたちが食べたのではありません。寺のご本尊様がおあがりになったのです」

といって、和尚さんを本堂に連れて行った。見れば本尊様の口のまわりにはあんこがべったりついている。小僧さんがあらかじめぬっておいたのだ。

 そんなことは和尚さんもお見通しで、

「それならば本尊様をたたいて懲らしめてみよう」

と、棒をもってきて本尊様をたたいた。本尊様は金(かね)の仏像だったので、棒でたたくと「くわーんくわーん」と鳴った。

「小僧たち、このとおりご本尊様は食わんと言っておられる」

 和尚さんがそういうと、かしこい小僧さんが言った。

「たたいたくらいでは責めが足りないのです。釜茹でにしてみてはどうでしょう」

 そうして大きな鍋にぐらぐらとお湯をわかし、ご本尊様をぼちゃんと入れた。すると、鍋の中で本尊様が煮立って「くったくったくった……」と音を立て始めた。

「そうらこの通り、ご本尊様が食ったとおっしゃっております」

 これには和尚さんも何もいえず、ただ小僧さんの頭のよさに舌を巻いたという。
 

◆白茄子
こちらをご覧ください

 
◆おはぎのお代わり
こちらをご覧ください
  

 
目次珍獣の館山海経博物誌直前に見たページ