|
11 月といえば七五三ですね。女の子が三歳・七歳、男の子が五歳になると、晴れ着を着て神社にお参りにいきます。今日は七歳のお宮まいりの話をしましょう。
昔から、子供は神さまからさずかったものだといわれていて、人間の姿はしていても、ある程度まで育つまでは、神さまの国の住人でした。 「男女、七歳にして席を同じうせず」なんてこといいますよね。だいたい七歳くらいになると、女の子は女の子らしく、男の子は男の子らしくなってきます。この時期になると、そろそろ人間として大人の仲間入りをさせなくてはなりません。そこで、お宮まいりをして、神さまに子供の成長報告するわけです。 『通りゃんせ』という歌を知っていますか。「この子の七つのお祝いに」という歌詞がありますが、あれは子供が成長して、やっと社会の一員になりましたよと神さまに報告しにゆく話なのです。こういった、七つのお祝いがベースになって、現在の七五三につながっているみたいですよ(七五三についてはココをクリック)。 ところで、『通りゃんせ』は「行きはよいよい、帰りはこわい」って歌ってますが、一体どうしてなのでしょうか?
|
(日本の昔話) むかし、ある男が旅の帰りに日がくれてしまい、土地神様をまつる小さなお堂に泊まることにしました。まっくらなお堂で、ひとり横になっていると、真夜中にだれかたずねてきて、
それっきり、またしずかになりましたが、しばらくすると、さきほどの声の主がたずねてきて、
お堂の神さまがいいました。
男は、お堂のすみできき耳をたてながら、そういえば村にのこしてきた妻が臨月をむかえるのは今ごろだったはずだと思いました。つぎの朝、男が大いそぎで村までかえってみると、やはり妻が女の子を生みおとしていました
|
ところが、いよいよ七歳のお節句がちかづくと、村の女の子たちが海に行こうとさそいにくるので、娘はどうしても行きたいといってききません。父親はしかたなく、娘を柱にしばりつけてしまいました。
そこへ、とおくの村へとついでいった叔母がやってきて、
すると叔母は、あたりどころがわるかったのか、その場にたおれて死んでしまいました。こりゃ、えらいことをしてしまったと、父親がおろおろしていると、
こうして、娘は七つのお祝いをすませ、それからは何ごともなく、長生きしたということです。 |
このお話には結末にバリエーションがありまして、水神をやっつけて救われる場合と、定められた運命にさからうことができずに死んでしまう場合があります。
死んでしまうパターンでも父親は必死になって娘を水から遠ざけようとするのですが、なんとびっくり「水と書かれたのれん」に首をつっこんで溺れ死んでしまう、という象徴的な結末になっています。 そういうわけで、七五三(特に七歳のお節句)に関係ありげな話はけっこうシビアだったりするわけなのです。 |
参考図書
大塚英志・著 角川文庫
|
珍獣様が読んだことがあるのは「1」のほうなんですけど、こっちは版元品切れなのでしょうか、通販できないようです。同じ人が同じタイトルで角川文庫から本を出しているんですが(2)、内容が同じかどうかは確認していません。多分同じだとは思うんですけど。
昔話を読みとくと、女の子が人身御供として神さまに捧げられる話がたくさんあありまして、「ヤマタノオロチ」「猿神退治」などはもちろんのこと、「瓜子姫」「猿の婿入」「水の神の寿命」なども、人身御供に関係しているというのです。子供は神からのさずかりものですから、人間社会になにか危機がおこったときには神さまにお返しして危機を回避したのではないかというんです。 ところが、人身御供にささげられながらも、知恵と勇気できりぬけて、無事にかえってくる女の子もおりまして、その成功例のひとつが「猿の婿入」の主人公です。
こうして、猿をやっつけた娘は、いちどは猿神にささげられながらも人間の社会にもどり、長者の息子の心を射止めて玉の輿にのり、めでたしめでたし、となります。 女の子は、神にささげられることで、一度きっぱりと人間世界から切り離され、そこからもどってくることで、成熟した「女」になり、よりいっそうの幸福をつかむのではないか、というのが本の大意なのですが、この本のおもしろいところは、さらに発展させて『めぞん一刻』や『タッチ』という漫画作品にも、同じテーマが流れているのではないかと言うのです(どう同じかは、本を読んでくださいね)。
ってなわけで、今回は前置きがやたら長かったですが、いつのまにか恒例になったカレンダーをば。2003年11月分です。 |
新暦 | 旧暦 | 六曜 | 干支 | 月・天文 | 節気・雑節 | 行事・記念日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月1日(土) | 神無月八 | 大安 | 戊寅 | 上弦 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上弦の月 連休初日、湾岸道路は…
万聖節
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月2日(日) | 神無月九 | 赤口 | 己卯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
マリー・アントワネットの誕生日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月3日(月) | 神無月十 | 先勝 | 庚辰 | おうし座流星群(南) | 文化の日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
文化の日の由来
手塚治虫の誕生日 おうし座流星群 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月4日(火) | 神無月十一 | 友引 | 辛巳 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
隠元禅師の誕生日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月5日(水) | 神無月十二 | 先負 | 壬午 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ランラン・カンカン来る!
漫画『ブラック・ジャック』連載開始 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月6日(木) | 神無月十三 | 仏滅 | 癸未 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アパート記念日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月7日(金) | 神無月十四 | 大安 | 甲申 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ロシア革命記念日
11月8日(土) | 神無月十五 | 赤口 | 乙酉 | 立冬 | 一の酉 |
| 今日から冬 酉の市 11月9日(日) | 神無月十六 | 先勝 | 丙戌 | 望(満月) | 太陽暦採用記念日 |
| 太陽暦採用記念日 満月 11月10日(月) | 神無月十七 | 友引 | 丁亥 |
| トイレの日 11月11日(火) | 神無月十八 | 先負 | 戊子 |
| チーズの日 11月12日(水) | 神無月十九 | 仏滅 | 己丑 |
| ネタがない〜。そりゃまあ、強いて探せばなんかの記念日になっているはずだけど、単になんかの記念日ですって言うだけならほかに根性の入ったページがいくらでもあるし…ってこの調子で毎月カレンダー作る気なのか?>わたくし 11月13日(木) | 神無月廿 | 大安 | 庚寅 | おうし座流星群(北) |
| おうし座流星群北群極大日 古典の中の流星 「音のあるものを天狗星、音のないものを狂夫(枉矢)星という」中国(前漢)『史記』劉向伝の蘇林の注 「新婦は夜、外に出ない。天狗星におかされて腹の子をとられることを恐れているからだ。閨女(遊女?)もまた天狗星を忌む」中国(明)『五雑組』 「舒明天皇の時代に大きな星が東から西に雷のような音をたてて流れた。その年、蝦夷の反乱があった」日本(七一○年)『日本書紀』 「思うに流星は星のように白く、白い光をわずかに引いて流れる。だから星とはいうものの星ではない。その光は一瞬で、さだまった形はない。女児は流星を見ると鼠のなきまねをするが、その起源はよくわからない。流星のことを日本では与波比星という。呼喚の意か?」日本(江戸時代)『和漢三才図会』 11月14日(金) | 神無月廿一 | 赤口 | 辛卯 |
| 今日もとくにネタはないのであります。明日は七五三ですね。7・5・3という数字で思い出すことといえば魔方陣(魔法陣じゃなくて魔の方陣)ですね。1〜9までの数字を3×3のマス目にいれて、縦・横・斜め、どこを足しても同じ数になるようにならべたものを魔方陣というのであります。 □□□ 右のような九つのマスに |