珍獣印のメルマガ(無料) 読者募集中!
 
 
 復刊リクエスト募集中です!
全釈漢文体系(全33巻)復刊リクエスト
 全釈漢文体系 全33巻すべてのリクエストです。

『原色日本蛾類幼虫図鑑』復刊リクエスト
  ガになる芋虫・毛虫の図鑑です。

『原色日本蝶類幼虫大図鑑』復刊リクエスト
 チョウになる芋虫の図鑑です。


全釈漢文大系33『山海経・列仙伝』復刊リクエスト
 『山海経・列仙伝』のみのリクエストです。おかげさまで100票達成しました。まだ投票できます。上のリンクから入って、投票したい人は「投票する」というアイコンを、意見を書き込みたい人は、「掲示板」というアイコンをクリックしてください。
 
 
2月1日(日)
 今朝は寝坊してアバレンジャーを最後の方しか見られなかった。今日で最終回かと思ってたら来週までらしい。ならいいや。

 仮面ライダーブレイドは、まだいまいち話に乗りきれないけど、しばらく見てると面白くなるのかな。プリキュアはどうでもよくなって途中からまた寝ちゃった。題名のない音楽会を横目で見てから最後はアトムで終わり。

 そろそろ遅めの朝ご飯にしよう。

テレビゲームの展覧会レベルX
 去年はファミコン誕生20周年にしてファミコン製造が終わった年でもあるのですが、これを記念してファミコンソフトを一挙に展示する催しがありました。去年の秋からやってて来週で終わっちゃうんで、今から話題にしても遅いんだけど。

 そんなに大きな会場じゃなく、空いてる時に入ったらすーっと見て終わっちゃいそうな展示でした。入り口付近にゲームクリエイターの人たちの履歴書と仕事に関係した品の展示がちまっとあって、あとは年代順にならべられたゲームソフトのパッケージがいっぱい。途中に懐かしいゲームを実際に遊べるコーナーもありました。

 順に見て行けば問題なさそうなのに、だれも順路はこっちですよとか言わないもので、みんながてきとーに割り込んで見ちゃって昔話しながら動かないものだから、順路通りに並んでる人はちっとも見られないまま入り口付近に固まってて「なんで動かないんだろうねー」って言ってるという、変な展示でした。しかも、順路の途中に遊べるコーナーがあるので、そこで流れが止まってしまうの。なんで止まってるのかわからないから待っちゃうでしょ。その先は進んじゃうから、途中からまた人が割り込んで後ろは詰まっちゃうでしょ。そんなだから、見るのに 2 時間くらいかかってフラフラでした。

 でもやっぱり懐かしいよね。中古屋へ行けばまだ手に入るものも多かったけど、これだけの種類を一度にならべて見たのは初めて。見るの大変だったけど見て良かったって気がした。空いてる時にゆっくり見たかったな。それこそ立ち止まって昔話しながら、途中でゲームなんかもしちゃったりして 2 時間くらいね。

テレビゲームの展覧会レベルX(2003年2月8日まで開催)
http://www.syabi.com/level-x/
 

 
2月2日(月)
 あのムツゴロウ王国が東京に来る?

◎スポニチ・芸能「ムツゴロウ王国が東京移転 」
http://www.mainichi.co.jp/sponichi/geinou/art/040201X003gei0000000000.html

 出張所を作るとかじゃなく、ほんとに引っ越すつもりなのかな。そりゃ、東京に来るんなら一度くらい見たいけど、あそこって基本は牧場なんだっけ?期待するほど人を呼べるのかなあ。

[追記]
 ムツゴロウさんって今いくつなんだろ。こういっちゃなんだけど、いつまでも元気に世界中を飛び回れるわけじゃないと思うのよね。ひょっとするとライオンとがっぷり四つに組んだまま食い殺されちゃうかもしれないしさー。そうなったら動物王国はどうなるの?あの人が稼がないと維持費が出ないんじゃないのかな。ちゃんとした牧場みたいに畜産業だけでやっていける状態じゃなさそうだし、規模を縮小しつつエンターテイメントな集団になるしかないのかな。

 「女性自身」って雑誌に元王国職員って人の記事が載ってたのを読んだら、昔は畜産でやっていこうとしたんだけど、フジテレビで番組を持つようになってからはイメージダウンに繋がるからっておおっぴらにやれなくなったって書いてあったよ。まあ、たしかにムツゴロウさんが牛や豚を殺してハムにしてるって聞いたら嫌がる人はいるのかもね。

 でも、そのわりに王国の食事風景には美味しそうなハムやローストビーフが映ってたし、作られたイメージと現実とのギャップが見えちゃって、逆に薄っぺらい動物番組に見えちゃうこともあったけどねえ?

 食べるために育てて殺すというのは動物と人間との重要な付き合い方のひとつだし、現実を誠実に紹介したら逆にイメージアップに繋がる気がする。っていうか、どっちかっていうとそういう番組を見たいよ。

 
2月3日(火)節分
 節分なので豆を買って来た。家がしっちゃかめっちゃかなので、ホントにまくと大変なことになるのは目に見えているから、袋ごとがさがさ振りまわしてまいたつもりになってみる。その後は数え年の数だけ豆をたべる。珍獣様の豆の数は永遠に 18 個ですわよ、おほほほ。

 ちなみに、室町時代の日本では、立春正月といって、立春から一年がはじまるってことになっていたとか。立春の前日である節分は今でいうと大晦日にあたる日だった…と、ついこないだなんかの番組で言ってました。

 
2月4日(水)立春
 立春です。暦の上では今日から春なのです。
 春にふさわしい良い天気なのです!

 裏の公園では早くもミモザアカシアがつぼみをつけて、ちらほら咲き始めてます。黄色いふわふわした花の咲くやつです。ギンヨウアカシアともいいます。
 ものの本によればミモザの花期は 1〜3 月ということなので特別早い開花ってわけじゃなさそうですが、去年は同じ木が 3 月下旬に満開だったことを思うとやっぱり早い気がします。

 八重咲きの梅も満開でした。
 セイヨウタンポポ、オオイヌノフグリなどの草花も咲き始めてます。

オオイヌノフグリ
 
2月6日(金)
 日に日に眠くなってくるんですけど、本格的な春が来るってことなのでしょうか。
 
2月8日(日)
 今日のアトムは微妙に不満で微妙に面白かった。
 
 潜入捜査用の刑事ロボットの話で、人間のようにふるまうために芸術の知識を得ているうちに、ただ記憶するだけでなく単純に楽しむため音楽を聞きたがるようになるの。

 けれど機械に心を認めたがらない人間の上司がロボットには芸術なんか必要ないといって性格のリニューアルを宣告。つまりプログラムしなおされちゃうってこと。リニューアルされると別人格になってしまうんだけど、そのロボットは「それでも命令だから」と最初は受け入れようとするのよ、切ないでしょ。でも、ある「きっかけ」で思いなおして逃亡しちゃうんだよね。

 キャラデザインが手塚っぽい懐かしいタッチで途中までものすごくいい感じだった。でも、性格ニューアルを拒むきっかけが「歌姫」ってのが萌えないんだよねー。そのロボットは、オペラ歌手のなんとかさんの歌が好きで、偶然流れてきたその人の歌を聴いて逃げ出すの。

 逃げれば命令違反だし、ロボットだから捕まればスクラップにされちゃうかもしれないんだけど、そんな重要な事件のきっかけなんだから、もっと切ない理由がほしいなぁと。だってその歌手、ただ有名なオペラ歌手っていうだけなのよ。ストーリーに絡んでるわけじゃなく、ただいるだけなの。しかも歌ってるのはヘンデルの「私を泣かせてください」をダサくしたヘンな歌だしー(いや、それは好みの問題もあるかもしれないけど…いや、やっぱダサイよ。普通にクラシック曲を使っちゃだめなんか?)。

 逃亡したロボット刑事くんは、訓練所(そこで芸術の喜びを覚えた)で人間の女の子と仲良しになったという設定が出てくるんだけど、この子がカワイイのに「いるだけ」で何の活躍もしないんだよねー。

 素直に作ればその女の子を逃亡のきっかけにもってきそうな気がするんだけど。たとえば女の子との約束を思いだして、リニューアル前に果たそうとして逃げたとか。最後に女の子と一緒に暮らすことになったみたいだけどさー、あの流れだとそれが目的じゃなく、偶然逃げられたからそうしたって感じだったし、それじゃなんのために女の子出したのかわかんないじゃん?

 でも、冷静に考えると、女の子のほうを強調しちゃうと、芸術を愛するロボットの話から離れちゃいそうな気もするよねえ。むー、すごくいいのに話が中途半端だ。

 もう、いっそのこと「歌姫」もロボットだったというオチにしちゃったらどうよ。人間の上司が「ロボットに芸術なんかわかるはずがない」とか言ってたけど、大人気オペラ歌手がロボットだとわかったらショック大きいよねー。でもそれじゃ『アンドロイドは電気羊の夢をみるか』っぽくなってヤリスギかな。
 
アトムにはほんとに心があるの?
 このシリーズのアトムには、本当に心があるのかと思う。というのは、ゴミの不法投棄の話の時なんか、悪臭に対してアトムは鼻をおさえて「臭い」と反応してた気がするんだけど、そういう人間的な反応を最初から自然にできてしまうというのは、逆にプログラムされているように見えちゃうのよ。ああいった場面では「なんだかおかしな臭いがしますね」くらいの反応にして、まわりの人間に「臭い!」と言わせるべきなんじゃないかな。

 そこへゆくと、今日のエピソードでロボットが音楽を聴きたがる場面で、博士が「おや、メモリーが不調かね」と聞き返すとこなんか、とても面白かった。ロボットは「メモリーは正常ですが、もう一度聞きたいのです」と答えるんだけど、この時点ではまだ芸術を愛すべきものだとは理解できてないので、素晴らしいとか、感動したとかは決していわない。なぜかもう一度聞いてみたい、そういうロボットに博士はハッとした表情をする。こういう場面に萌えるし、プログラム以上のものを感じるのよね。

 
2月9日(月)
 クリックアンケート というサイトで、メールマガジンでアンケートをとる方法を提供してます。新着アンケートはサイトのトップで紹介されるらしくて、人様のを見て投票してるうちに面白くなってしまい、自分でもやってみることにしました。

 メルマガを取ってる人のところにはすでにメールで配信されてると思いますが、メルマガは取りたくないけどアンケートには参加したいという方は下記 URL を見てください。現在投票募集中のお題が見られます(参加もできます)。

◎「今昔かたりぐさ」関係のアンケート
http://clickanketo.com/cgi-bin/m.cgi?m00003049d

◎「大人に捧げる古典」関係のアンケート
http://clickanketo.com/cgi-bin/m.cgi?m00003050d

 アンケートはもう終わってます。ご協力感謝!

 このサービス、昔は有料だったけど去年の夏に無料化したんだそうです。知ってたら虫日記のメルマガで使えばよかったかなー。

「漫画の日」と「まんがの日」
 毎日いろんなものの記念日だったりするですが、今日は「漫画の日」だそうです。漫画の神様と呼ばれた手塚治虫の命日にちなんでいるらしいですよ。

 でも、あれれ?
 まんがの日といえば11月3日じゃなかったっけ…と思って調べてみたところ、

まんがの日 11月3日
 2002(平成14)年8月に日本漫画家協会と出版社5社が 11月3日を「まんがの日」に制定。「漫画を文化として認知してもらいたい」と文化の日を記念日とした。ちなみにこの日は手塚治虫の誕生日。

漫画の日 2月9日
 漫画本専門古書店「まんだらけ」が手塚治虫の命日にちなんで制定したもの。一時期は「漫画の日を国民の祝日に!」なんてポスターが店内に張り出されていたこともあるそうです。命日なんか祝わなくても、御大の誕生日は思いっきり祝日だし(11月3日は文化の日で祝日でーす)。

漫画の日 7月17日
 イギリス週刊誌『パンチ・ロンドン・シャリヴァリ』(通称「パンチ」)が発刊された日にちなんで制定された記念日。この本が漫画雑誌のルーツになった。漫画のことを古い日本語で「ぽんち絵」というのはパンチ誌から来ている。


 …ということで「まんがのひ」と呼ばれるものは年に三度もあるらしいです。うへ。

 
2月11日(水) 建国記念日
 牛丼の吉野家が牛の在庫が切れるので、今日から牛丼の販売を中止するとニュースで言ってた。まさかここまで牛不足になると思わなかったよ。

 アメリカは「途中まで調べたけどみんな陰性だったから残りはいいよね」って全頭検査を打ち切ったって。狂牛病は感染率が低いので、危険と言われている部分さえ取りのぞいてしまえば心配はないのかもしれないよ。でも、感染の可能性がある牛は 80 頭程度なんでしょ。調査しきれない頭数じゃないのでは。それを 20 頭ばかり検査して、残りは大丈夫って、かなりナメられてる感じ。

 ナメられてるといえば、自衛隊の駐屯地(っていうのかな)にするのに、サマワの族長に土地を 70 万円で貸してよって言ったら、億単位の金額をよこせって言われたらしいよね。70 万円って金額が多いとは言わないけど、だからって今の日本に億単位…ものすごいよね。サマワの復興のために協力しに来てる国に大金ふっかけるなんて。

 でも、こういう話を聞くと、交渉ごとに弱気に出ちゃいかん、卑屈になる必要はないのだと、改めて思ったりする。それがまかり通るかどうかは別として、希望はハッキリ述べるべきなのかもね。あとは気合いか。勉強になるな。

謎の行列
 有楽町のビックカメラに一太郎2004を買いに行ったら、店のまわりに変な行列ができてたよ。女の子ばっかり 40〜50 人ずらーっと並んでるの。

 なんのイベントかなぁと思いながら買い物をすませて出てきたら、行列はもっと長くなってて、もう何人ならんでるかわからないほど長いの。200 人近く、ひょっとしたらそれ以上じゃないのかな。

 どうやら MX-TV の歌番組の公開録画らしいんだけど、そう聞いても納得できない妙な雰囲気がただよってるのよ。そんなに大勢いるのに、全員が女の子なの。たまーに男性の顔が見えると思うと「スタッフ」って書いた札を首からさげてる。並んでるのはあくまで全員女なの。

 女の子に人気のある歌手は沢山いると思うけど、想像しうるどんな歌手だって男性のファンが必ずいそうだし、特別にファンじゃなくても彼女が「いっしょに行かない?」って誘えば、くっついてゆく彼氏がいると思うのよ。

 だのに、その行列にはカップルの姿は皆無で、ホントに全員女の子。女ばっかり。女だらけ!

 あんまり不思議なので、スタッフの人に「なんの行列ですか?」って聞いたら、MX-TV のナントカ言う番組の公開録画で、リードというグループが来るのだって言ってた。

 リード?
 ごめん、聞いたことないよ。それって食えるの?
 家に帰ってから検索かけて、それっぽいグループがいることはわかったけど、「リード好き集まれ!」というチャットだったり「リード関連のものを売ってる掲示板です」なんてところばっかり引っかかっちゃって、結局なんだかよくわからない。

 とりあえず、近づかないほうがよさそうだ、という結論に達し、めんどくさくなったのでやめました。よくわかんないけどすごい人気っぽいです。

 
2月13日(金)
 「今昔かたりぐさ、読者数 500 人突破!」と喜んだのもつかの間、ぱたぱたっと解除数が増えて現在は492人…うははは。大けりゃいいってもんじゃないさとやせ我慢。わたくしの美貌も 500 人引き留めるだけの威力はなかったか。なあに、あらすじ本が流行だもん、そのうちブレイクしてウハウハさ(たぶん無理)。注:現在は 460 人くらいで落ちついてます。

狂牛騒動
 吉野家に続き、松屋も明日の朝までに牛肉が終わるかもしれないって。他の店も時間の問題かな。

 スーパーに買い物に行ったら「牛丼用牛肉(オーストラリア産)」の特売だった。特売だけどいつもより高かった。そうまでして牛丼じゃなくていいじゃん。っていうか、吉野家や松屋が人気なのは安いからでしょ?

 ひねくれ者だから別の場所にあった牛スジ肉を買った。こっちはいつもより安かった。微妙にラッキー。あとで茹でとこ。牛スジ肉は圧力鍋でがーっと茹でたのをブツ切りにして冷凍しとくと煮物にも炒め物にも使えて便利。

 
2月14日(土)
 『ゼブラーマン』を見た。レイトショーだったせいもあるけど封切り日なのに客席が半分埋まってなかった。おかげで貸し切り状態。他人に遠慮なく笑い転げながら見られた。超ラッキー。ゼブラナースがぷりんぷりんのぼいんぼいんだった。

 同じ映画館で『ロード・オブ・ザ・リング3』もやってた。上映 30 分前からものすごい行列だった。面白いのは想像できるけど並ぶほどのものかと思う。
教頭さん萌え
 嫌なヤツっぽいキャラの教頭先生が実は……で、……を通して人々に……していたらしいのね。けっこうそそる役で、あともう一歩で泣かせるキャラになれそうなのに、なぜかサラッと消えて行くのが不満といえば不満。基本的に面白いのに全体に寸止めみたいな書き足りない部分を感じた。ひょっとするとVシネマって本来こういうテイストのものなのかな。

水木一郎とシャリバン
 劇中に挿入されるテレビドラマ「ゼブラーマン」の主題歌は水木一郎のアニキだ。俺に手綱をかけんじゃねぇ!…今日がお前のラララ命日だ、だって。わははは。ドラマのゼブラーマン(十文字譲)が、やけにヒーロー顔のかっちょいい人だなぁと思ったら、宇宙刑事シャリバンの人らしいよ。

ゼブラナースは鈴木京香なの?
 放漫な胸がこぼれ落ちそうなゼブラナース。愛する地球を緑に染める妖しく光るブヨブヨを鎖に繋いで女王様のように登場。プログラムには写真すら載ってないんだけど、これまさか鈴木京香がやってるの? いっそ本当に戦隊モノに出てほしい。普段はご近所の奥さんで、お魚くわえた野良猫を裸足でおっかけたり、買い物しようと町まで出かけて財布を忘れたりするんだけど、ヒーローたちがピンチに陥った時に注射器片手に現れてほしい〜。

モバイル用公式サイトは J-PHONE じゃダメ
 着メロあるっていうから行ってみたのに J-PHONE おことわりかよ。ゼブラーマンのくせに生意気だ。

 
2月15日(日)
 先週でアバレンジャーも終わっちゃったし、安心して寝坊できるかと思ったんだけど、新しく始まるデカレンジャーってやつに石野真子が出るっていうので、今日も朝っぱらから子供番組を見ているわたくしです。関係ないけどテレビ朝日は 7:00 に機械の動作不良で「しばらくお待ち下さい」が出てたよ。

 名前の由来はデカ(10倍)かと思ったらデカ(刑事)らしい。デカレンジャーは地球にやてくる悪い宇宙生命体を捜査・逮捕する宇宙警察地球署のお話。これまた関係ないけど刑事のことをデカというのは明治時代の刑事が角袖(和服のこと)を着ていたので「かくそで」→「か・・で」→ひっくりかえして「でか」だって。国語の辞書に書いてあるんだけどホントかいな。明治時代だと、まだ洋装がそれほど普及していなかったので、今でいう私服刑事も和服を着ていた(普通の警官は洋装の制服を着てた)ってことなんだって。

 それはともかく、石野真子は基地内の鉄工所(この字じゃないかも)勤務のメカニックで、名前は白鳥スワン(しらとりすわん)。チゲ鍋と同じくらいクドい名前だ。デカピンクのお姉さんが、戦闘後にいきなり入浴してるんだけど、これはひょっとしてサービスカットなのだろうか。名前もデカピンクだなんて…ふふふ。エンディングテーマが ささきいさお かな? 朝からやりたい放題だなあ。

 
2月16日(月)
 今日は北朝鮮の将軍さんの誕生日なんだって。去年は白い狸とかが出現して「何千年前の話かよ」とツッコミをいれたくなる感じだったけど、今年はそういう神秘的現象は起きなかったのかしら。無責任に見てると笑えて楽しいんだけど。

 テレビで言ってる「金正日花」という真っ赤な花は、パッと見るとバラみたいに見えるけど、宿根ベゴニアの一品種らしいよ。日本人のナントカさんが作って捧げた品種なんだって。拉致事件あなんかが発覚する前のことだと思うよ。

 ちなみに将軍さんのパパの名前のついた「金日成花(または蘭)」というのもあって、インドネシアのナントカさんが作ったデンドロビウム(ラン科)の一品種で、スカルノ大統領(デヴィ婦人の旦那)が命名したんだと。「アヤメ科」って書いてあるサイトも多いけど、ひょっとして昔はアヤメ科に分類されてたのかな?

 人の名前のついた花(の品種名)ってけっこうあるみたい。レディダイアナは白くてほんのかすかに色づいたバラの名前。ミスターリンカーンは深紅のバラ。プリンセスミチコっていう半八重咲きのバラもあったよね、ってバラばっかり。他のはよく知らないけどきっとあるんだろうな。人名のついた花の写真ばかり集めて、どんな人に捧げられた品種なのか簡単に説明した本とか作ったらすごく楽しそう。好かれてる人もいるだろうし、そうでもない人の名前がついてるかもしれないんだけど、それぞれに歴史ありって感じで面白そうじゃない?

 
2月17日(火)
 15cm ばかりの小さなアジが大安売りで、ひと袋 400 円で 21 匹も入ってた。いちおう冷凍してあるんだけど、家庭用の冷蔵庫だし、そう長くおけないと思う。なので毎日アジばっかり。ちょっと飽きてきたかも。
 
2月18日(水)
 不景気が続いてるせいか「節約して○百万円ためよう!」なんて番組がやたら増えてるんだけどね、そういうの見るたびに思うの。その節約法を実行しても、うちだとそんなにお金たまんないよって。

 節約番組に出てくるご家庭って、実はかなり年収あったりするみたい。それなのに苦しいのはなぜかっていうと浪費してるからというのがオチなのよ。浪費してる分を引き締めたらお金たまるのはあたりまえ。

 もともと年収が低くてギリギリで暮らしてると、引き締める分なんかないので節約してもろくにお金たまんな〜い(^o^;

 今うちで一番の節約は、パソコンの電源を切ることなんだけど、これやっちゃうと自前サーバが止まるのでよろしくないかも。

 まあ、サイトの運営なんて生産的なふりをして、実はただの赤字製造所なので、やめちゃうのが一番いいのかも知れないけどねー、うひひひ。

 というわけでも今日もじっと手を見る珍獣様なのであった。自分のメルマガの広告でもクリックしよっと。

 
2月21日(土)
 妙な夢を見た。

 舞台は日本みたいだったけれど、家の中の様子が古いイタリア映画に出てくるアパートみたいだった。

 主人公は女の子で、それが自分なのかどうかは微妙。ストーリーは常に女の子を追っていたけど視点は女の子の外側にあったので。

 その子はたぶん中学生で勉強はあまりできないみたい。運動も意が手で性格は暗そうだった。家に複雑な事情があって 5 階建ての古いアパートみたいなところでひとり暮らし(?)をしていた。お金にはあまり困っていないようだった。

 もうすぐ打ち上げられるナントカ言う宇宙船に、一般の学生を大勢乗せることになって、女の子の学校からも 5 人選抜されて、どこかの訓練所に送られることになっている。

 4 人までは成績優秀で体力もあって、誰が見ても納得するような子が選ばれたのに、5 人目にどういうわけか女の子が選ばれてしまった。

 女の子は、選ばれたことをちっとも喜んでいなくて、嫌なことを押しつけられたように受けとっている。誰もやりたがらないクラス委員を風邪で休んでいる間に押しつけられていたような感じ。

 選抜されたメンバーが訓練所に旅立つ日は、学校で盛大な式典をやることになっていて、父兄にも見に来てもらえるように、式の日取りを書いたプリントを持って家に帰ってくる。でも、その日はそのまま寝てしまう。

 それから何日後なのかよくわからないけれど、やけに爽やかな朝のこと。その子は学校へ行く前にアパートの裏の建物(これもやっぱり古いアパート)に駆けて行って、

「お母さん、笑っちゃうでしょ。きっと何かのまちがいよ」

と、宇宙へ行くための訓練生になったことや、式典があることなどを話している。

 でも、お母さんと呼ばれた人は母親でもなんでもなく、病気でずっと寝たきりの近所の人みたいだった。その人はカーテンの向こう側のベッドに寝ていて、顔は見えなかった。プリントを見ながら、

「送る会があるのね。いつやるのかしら…あら、開催日が昨日になってるわよ」

 どうやら訓練生を送る会は昨日だったらしい。けれど、女の子はその会には出席せず、学校にも行かなかったようだ。

「いいの。どうせわたしなんか、何かの間違いで選ばれたようなものだし…このまま転校しちゃえないかな」

 そんなことを話していると、部屋の外が急に騒がしくなって、黒いスーツを着た男の人と学校の先生が入ってきて、

「君、こんなところにいたのか。ずいぶん探したんだぞ。訓練所に行く時間だ」

といって、女の子を無理矢理ひきずってゆく…

 …と、ここで目が覚めた。

発砲事件(夢じゃなくて!!)
 夕方、イトーヨーカドーへ行こうとしたら道が封鎖されていて、4 階建てくらいの建物のまわりにお巡りさんとか刑事さんとか鑑識っぽい人とかが大勢たむろしてて、建物の壁に数字の書いてあるカードを貼り付けて写真とかとってんの。

 近づけなかったので何してるのかよくわかんないんだけど、数字カード(たぶん重要な手がかりが残っている場所を示してる)を 5 枚くらい壁に貼り付けてあったので、たぶん発砲事件じゃないかと思うのよ。拳銃をろくに狙いもつけずにパンパンパンパーンと壁に向けてぶっ放した感じじゃないかなあと想像。

 買い物してからまた見に行ったら、道路の封鎖は終わってたけど、まだ警察の車がたくさん止まっててすごい騒ぎだった。ニュースサイトを見たら、やっぱり発砲事件だった。まだ犯人はつかまってないみたい。

◎都内3カ所で発砲、住宅や組事務所などに弾痕 女性けが(asahi.com)
http://www.asahi.com/national/update/0221/032.html

 
2月25日(水)
 アジサイに新しい芽が出たよ。春だね。そろそろ土いじりの季節だけど、今年はもうちょっと広いところに引っ越せそうな気配なので我慢なのよ。やっと住みなれた感じの江戸川区だけど、次はまた葛飾区に戻る予定。同じところを行ったり来たり。なんか遊牧生活でもしてるみたいだね。
  
2月27日(金)
 麻原彰晃に死刑判決が下ったとか。誰もが予想した通りの結果。死刑には賛否両論あるけれど、日本には終身刑というのがないから死刑にしないことには裁ききれない罪というのもあるのかも。

 でも、このまま死刑にしてしまうというのもムカつく話。弁護団との接見さえ拒否して、裁判中もニヤニヤ・ブツブツ正気でないような態度をとり続けちゃって。本人は死刑になってもそれなりに満足かもしんないよ。事件はすべて弟子達の暴走で起こったことだと言ってるみたいだから、弟子の罪を背負って死刑になるんだもの、あらやだカッコイーってなもんでしょ。そのくせ潔く自決とかできるタイプじゃなさそうだし、きっと控訴するよね。また何年かかるやら。

 まだ信仰を捨てられない信者がいるらしいけど、そういう人にとっても教祖が死刑になるのは望み通りのことだったりして。仮にあの人が無罪になってもどってきたとしても、かえってお荷物なんじゃないのかな。黙って隠居してくれるとは思えないし、また好き勝手やって集団をひっかきまわして自爆しちゃいそう。それより手の届かない遠くにいてくれたほうが扱いやすいんじゃないのかな。

 
2月28日(土)
 「港や」という店で焼き豚カツというものを食べた。何週か前の『ウチくる』って番組で紹介されてたお店。今や立派なデブタレとなられたウチヤマ君ご推薦である。

 焼きカツというのは普通にパン粉の衣をつけたカツを油で揚げずに鉄板ではさんで上からも下からも熱をかけて焼いたものらしい。カツなんて揚げてあるから美味しいんじゃないのーと思ったけど、これが意外にもお肉はやわらかく衣はさっくり、焼いてあるから香ばしくて美味しかった。ソースでもポン酢でもいいけど、衣の香ばしさを味わうなら付けすぎないようにするのが美味しく食べるコツみたい。

焼きカツ
 「港や」はJR亀有駅から環七沿いを北のほうへ上っていって、焼肉の万世の手前を右に入ったところ。店の名前で検索すると住所書いてあるサイトがあるよ、たぶん。
 
2月29日(日)
 葛西にある真蔵院ってところでお祭りがあったので見に行きました。雷不動(または波切り不動)と呼ばれるお不動さんを祀るお寺です。なんでも女装した男たちが大般若教を納めた箱を担いで厄払いをしながら家々をまわるんだそうです。
真蔵院 雷不動は仏業界のホームラン王です

 時化(しけ)で転覆しそうになった船がこの寺の松にいた竜に助けられたという伝説があるそうです。漁師たちは竜が残していった剣をこの寺の不動明王にお供えしました。それ以来、ここのお不動さんは波切り不動と呼ばれています。

 また別の時に、このあたりが激しい雷雨に襲われたことがあり、この寺のお不動さんが落雷を宝剣で打ち返したという剛毅な伝説もあるとか。雷不動(いかずちふどう)という呼び名はそこから来ています。
 

大般若経を納めた箱
 女装した男たちがこの箱をかついで家々をまわるんだって。

 朝8時からって話だったので間に合うように出てきたのになかなか始まらない。町内会の人にお汁粉をもらって待つこと 1 時間余り。

大般若経を納めた箱
来たっ! 来たー!
 お化粧をして女物の長襦袢を着た男たちがやってきた。豆絞りの手ぬぐいではちまきをして御札(おふだ)をはさんでます。

 

みんな揃って記念撮影
 全員揃って本堂にむかって一礼。鏡開きをしてお酒を飲んで、やっと始まるのかと思ったら今度は記念撮影と関係者の挨拶。じらしのテクニックなのか?

 このお祭りはかなり古い時代からあったものだそうですが、何十年か途絶えていた時代もあるんだそうです。それを 20 年くらい前に復活させて今日に至るのだとか。復活に一役買った人は今年還暦を迎えたそうです(その人も女装してました)。
 

勢揃い
やっと始まった 行くぞー!
 やっと始まりました。これから箱を担いで町内の家々を一軒ずつまわります。昔は家にあがってもらって部屋中の厄払いをしたそうですが、今は戸口で済ませる家が多いとのこと。

 先頭付近に掲げられた長い棒のようなものはお不動さんの宝剣をかたどったものです。みんな景気づけに飲んでいるし、途中の家でもお酒をもらうんでしょう。調子にのって宝剣を家の中でふりまわして大暴れしてた時代もあったとか。
 

そりゃー!
 宝剣のあとをお経をおさめた箱が付いていきます。

 このあたりは昔、雷村(いかずちむら)と呼ばれてたそうですが、北のほうから上組・中組・下組にわかれていて、まずは上までかけっていって、順に下まで家をまわります。そうやって村から悪いものを追い立てて、最後に江戸川におっぱらってお寺に帰ってくるのだとか。

 くっついてまわったら面白いかもしれないけど、何時間もかかるというのでやめました(軟弱なわたくし)。

そりゃー!
 お祭りといっても出店もないし、お寺と町内会だけでやってる小さな行事です。昔は旧暦二月のお不動さんの縁日(二十八日)にやってたそうですが、今では新暦 2 月の最終日曜日にやってることが多いそうです。
 
 
壁紙
今月の素材
畳を書いたつもりだったんだけど
凹凸が多すぎて小ぎれいなムシロって感じなの。
でもこれに縁つけて、適度な大きさに縮小すると
それなりに畳っぽく見えるんだよ。
 
 
2004年 1月日記の目次2004年 3月

珍獣の館正面玄関山海経動物記